来訪者の方々へ

学校教育目標

「富士に輝く 須山っ子」

富士山のように、自分に自信をもち、たくましく、あたたかな思いやりにあふれ、高い志をもつ子供を育んでいきます。

新着記事

  • 5年 図工

    国語の教科書にある物語文を題材にした絵を描き始めました。想像をふくらませながら細かく丁寧に描いています。

    2025/10/07

    学校日記

  • 4年 総合的な学習の時間

    須山の環境をよくしたいという思いから4年生が立ち上げた「須山の未来をつくり隊」。今日はどんな活動ができそうかを皆で話し合いました。「ごみ拾いはどうか」「まちに花が増えるといいな」等々、須山のまちのため...

    2025/10/07

    学校日記

  • 1~3年 運動会練習

    今日は本番の衣装を身につけて練習しました。格好いいですね!やる気が増します。

    2025/10/07

    学校日記

  • 1年 算数

    「こどもが10人いました。6人かえり、3人きました。こどもはなん人になりましたか?」足すのかな?引くのかな?どんな式になるかな?子供たちは問題場面を想像しながら自分の考えを熱く語っていました。

    2025/10/07

    学校日記

  • 6年 理科

    水溶液の性質について学習しています。今日はアンモニア水のにおいを確かめました。「うわぁ、いやな感じ・・・」においを嗅いだ6年生の感想です。その他にも炭酸水、希塩酸、石灰水についても性質を探っています。...

    2025/10/07

    学校日記

  • 読書月間

    今日から読書月間がスタートし、さっそく昼活動の時間を使って読書をしました。

    2025/10/06

    学校日記

  • 1~3年 運動会練習

    今日は団体競技「すやまるくんをはこばなきゃ」の練習をしました。4人でバランスをうまくとりながら「すやまるくん」を運びます。すやまるくんは上下2つのパーツでできており、台から落ちた時は大変です。その分勝...

    2025/10/06

    学校日記

  • 4年 算数

    平行四辺形とひし形の作図の仕方について学習しました。「向かい合った辺の長さや角の大きさが等しい」「向かい合った辺がそれぞれ平行」など、それぞれの図形の特徴をみんなで出し合い、それをヒントに作図の方法を...

    2025/10/06

    学校日記

  • 2年 道徳

     2年生は道徳【みんなのものを大切に】の学習をしていました。 みんなで遊ぶとき、片付けをするのは、誰か当番を決めておけばよいのか?そうではないのか? 『みんなのボールだから、みんなで片付けしなきゃだめ...

    2025/10/03

    学校日記

  • 5年 国語

     5年生の国語の学習では、【問題を解決するために話し合おう】という学習をしていました。 今日は、議題を決めることがめあてでした。 子供たちは、グループで協力して考えていましたが、学校や学級の問題がなか...

    2025/10/03

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • ワークタイム

    2025年10月7日 (火)

  • 体育大会準備

    2025年10月10日 (金)

一覧を見る