学校日記

☆ふれあい給食☆

公開日
2012/01/20
更新日
2012/01/20

今日の給食

今日は、いつもお世話になっている地域の方や給食業者の方と一緒に給食を食べる【ふれあい給食】の日でした。
向田小伝統の行事です。

今日の給食食材はほとんどが裾野市で作られたものです。
★山菜おこわ・・・5年生が育てて作ったもち米を使用
★ごま和え・・・・学校近くの農家の方が作ってくれた白菜とほうれん草を使用
★いちご・・・・・裾野市で作られたものを使用

山菜おこわは、回転釜を二つ使って一時間以上かけてもち米を蒸します。
蒸している途中、ふたをあけてモクモクとした熱い湯気がでているところへだし汁をほどうちして、さらに蒸します。これを何回か繰り返して、ふっくらもちもちのおこわが出来上がります!
湯気がとても熱く、やけどに注意しながら行うので、とても大変な作業です!
給食時間に間に合うよう、時計をみながらいろいろな作業を二人の調理員さんが行うので、給食室は慌ただしく時間が過ぎて行きます。
そんな大変な仕事でも、おいしいと言ってもらえるように日々頑張っています!

今日は子どもたちにも、来校していただいたお客様にも「おいしい!」と言っていただいてとても嬉しかったです!
ありがとうございました☆