ちょっと早い冬至献立☆
- 公開日
- 2012/12/18
- 更新日
- 2012/12/18
今日の給食
●12月17日(月)
ごはん さわらのゆうあん焼き れんこんきんぴら ほうとう汁
★今日はちょっと早いですが冬至献立を取り入れました。
12月21日は冬至です。冬至は一年の中で昼間の時間が一番短い日で、このころから寒さが一段ときびしくなります。昔から「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれています。昔の日本は冬至のころになると秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜もほとんどなくなっていました。そこで栄養があって保存もきくかぼちゃは特別に大切に食べていました。実際にかぼちゃには、かぜを予防する働きのあるビタミン類が豊富に含まれています。ビタミンAは、皮ふや鼻やのどの粘膜を丈夫にするのでかぜ予防の働きがあります。今日はゆずをしぼって味付けしたゆうあん焼きと、ほうとうの中にかぼちゃをいれました。