なつかしの給食&行事食
- 公開日
- 2013/01/11
- 更新日
- 2013/01/11
今日の給食
●1月10日(木)
ソフトめん ミートソース ウィンナーとポテトのチーズがらめ
今月21日〜25日までは“学校給食週間”があります。今日は一足先に、なつかしの給食を取り入れました。むかしの給食は主食はパンしかありませんでした。
昭和44年、めん給食が始まりました。そのころ、めんの種類は「ソフトめん」しかありませんでした。
昭和51年になってごはん給食が始まりました。時代の移り変わりとともに学校給食のメニューもバラエティに富んだものに変わってきました。これからも子どもたちに喜ばれるような給食を作っていきたいと思います。
●1月11日(金)
七草ごはん さわらの西京焼き お雑煮
今日、1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、正月にお供えした鏡餅を割って、おしるこや雑煮に入れて食べる行事です。正月に、「切る」、「割る」などの言葉を使用するのは縁起が悪いと、運を開くという意味もこめられた「開く」という言葉が用いられ、「鏡開き」と呼ばれています。今日の給食では、白玉団子を鏡餅に見たて、お雑煮にいれました。七草ごはんと具だくさんの白玉雑煮を食べて、今年も一年元気にすごしましょう。