学校日記

おいしいかおができました☆

公開日
2013/05/14
更新日
2013/05/14

今日の給食

●5月13日(月)
山菜ごはん 厚焼きたまご じゃがいもの豚汁 ゆでそら豆

〜放送資料より〜
そら豆は今が旬の野菜です。「そら豆がおいしいのは3か日間だけ」といわれるほど、味のいい時期が短いそうです。西南アジア、北アフリカの原産で、古代から栽培されていて、日本には8世紀ごろに伝わりました。
ところで皆さんは空豆の名前の由来を知っていますか?
空豆は さやが空に向かってつくので“空豆”という名がついたそうです。
今日は全校分の空豆を2年生がむいてくれました。季節の味を味わって食べましょう。

★今日は静岡県産そら豆を使用しました。
一時間目に2年生にむいてもらったそら豆を給食室でさっとゆでて、あたたかいままこどもたちのもとへ届けました。
おいしいよ〜と食べる子や、ちょっと苦手〜・・・という子もいました。
どーやって食べるの?そのまま?むいて食べる?
食べ方がかわからない子もいましたが、皮がやわらかかったのでほとんどの子がそのまま食べていました。
給食も勉強ですね☆