毎日おいしい☆温かい給食☆
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
今日の給食
●11月22日(金)
ごはん さばの竜田揚げ ほうれんそうのピーナッツ和え きりたんぽ汁
●11月25日(月)
豚肉とたまごのカレー ごぼうサラダ 福神漬け
●11月26日(火)
黒糖入り食パン ハンバーグ〜きのこソース〜 ラビオリのスープ
〜放送資料より〜
今日はみなさんの大好きなハンバーグについてお知らせします。
ハンバーグという名前はドイツ北部の港町“ハンブルグ”を英語読みにしたものです。けれどもハンバーグが生まれたのはドイツではなく、今のモンゴルあたりに住んでいたタタール人が馬の肉をたたいて食べていた料理(タルタルステーキ)がもとになっています。これが13世紀頃ヨーロッパに伝わったのをドイツ人が焼いて食べたところ、とてもおいしかったので、これがハンブルグの港から世界各地に広まったのだそうです。日本には明治時代に伝わり、今や人気メニューのひとつになっています。残さず食べましょう。