学校日記

  • 10.28 音楽会壮行会

    公開日
    2013/10/29
    更新日
    2013/10/29

    学校日記

    月曜の朝にもかかわらず、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
    朝早くに集合し、練習もがんばりました。
    本番も、気持ちのこもったすてきな演奏だったと思います。

    11月6日の「市内連合音楽会」に向けた壮行会が行われました。
    児童会役員の司会のもと、静かに姿勢良く聞けた全校の向田っ子も立派でした。
    朝早くから来校された保護者の皆様、ありがとうございました。

    4,5年生はあと1週間、もっとレベルアップできるように練習をがんばっていきます!

  • 秋の味覚たっぷりのメニューです☆

    公開日
    2013/10/29
    更新日
    2013/10/29

    今日の給食

    ●10月23日(水)
    秋の味覚ごはん 鶏そぼろ入り信田煮 いものこ汁

    〜放送資料より〜
    今日の給食には秋の味覚がたくさん使われています。その中から2つ紹介します。
    1つめは栗についてです。栗は少量でも体に必要な栄養素がしっかりとれる食材です。ねつやちからのもとになるでんぷんが多く含まれていて、脂質が少ないのが特徴です。また、体の調子を整えてくれるミネラルも豊富に含まれています。2つめはいものこ汁に入っている里芋です。今日は裾野市産のさといもを使用しました。さといもにはヌルヌルしたぬめりがあります。実はこのぬめりはとても体にいいものなのです。ぬめりの正体はムチンとガラクタンとよばれる食物せんいです。これはおなかの調子をよくして便秘を予防してくれ、また体の害になるものを取り除いてくれます。
    おいしくて、栄養がいっぱいの秋の味覚を味わいましょう


    ●10月24日(木)
    カレー南蛮 野菜チップス フルーツヨーグルト

    ★野菜チップスに入っているさつまいもは三島市産を使用しました。
    野菜チップスは子供に大人気のメニューです☆

  • カラフルピーマンにふわふわたまごのスープがおいしかったです☆

    公開日
    2013/10/29
    更新日
    2013/10/29

    今日の給食

    ●10月21日(月)
    ごはん チンジャオロース にらたまスープ

    ●10月22日(火)
    米粉入りロールパン ハムチーズサンド コールスローサラダ ポトフ

    ★パンに入っている米粉は静岡県で収穫したお米を使っています。

  • 長かったような、短かったような一週間でした。

    公開日
    2013/10/22
    更新日
    2013/10/22

    今日の給食

    ●10月15日(火)
    山型食パン オムレツホワイトソース さつまいものポタージュ

    ・三島市産のさつまいもを使用。じゃがいもも一緒に入れてポタージュを作りました。ほんのり甘くてなめらかなポタージュに仕上がりました☆

    ●10月16日(水)
    台風の影響により休校

    ●10月17日(木)
    角型食パン かたやきそばあんかけ れんこんとツナのサラダ

    ・パリパリめんが人気でした!揚げめんにあんかけをかけたり、あんのなかにめんを入れて食べたり、楽しみながら食べていました♪

    ●10月18日(金)
    すき焼き風煮 えのきのごま酢あえ りんごゼリー

  • 平成25年度 後期開始!

    公開日
    2013/10/17
    更新日
    2013/10/17

    学校日記

    秋の3連休を経て、今年度も残り半分となりました。

    後期の始業式です。
    今日も時間前に整列し、静かに話を聞きました。向田っ子の自慢の一つです。
    始業式の後、後期児童会役員、委員会委員長、後期学級委員の任命式も行われました。
    「一人ひとりが光ってる向田小学校」を目指し、新たな目標に向けて一丸となってがんばっていきます。

    明日は休校です。
    台風の被害がひどくならないことを願っています。安全にお過ごしください。

  • 10.11 前期終業式

    公開日
    2013/10/11
    更新日
    2013/10/11

    学校日記

    4月5日から始まった新学期。105日間の前期も、今日で終わりを迎えました。
    子どもたちにとって、どのような半年間だったのでしょうか。

    終業式は、前期のまとめにふさわしく、時間前に静かに集合できました。
    2,4,6年生の代表児童が前期にがんばったことの作文を堂々と発表しました。
    元気よく歌った校歌も体育館に響き渡っていました。
    夏休みの作品の表彰も行われました。

    また、前期でご退職される先生の紹介もありました。半年間、お世話になりました。

    後期から、新たな目標をもって生活しましょう。

  • すききらいしないでなんでも食べてみよう☆

    公開日
    2013/10/11
    更新日
    2013/10/11

    今日の給食

    ●10月8日(火)
    レーズン入りロールパン ポテトミートグラタン パンプキンポタージュ


    ●10月9日(水)
    ごはん 照り焼きハンバーグ 茎わかめのきんぴら なめこ汁


    ●10月10日(木)
    角チーズ入り二つ折りパン メンチカツ ゆでキャベツ ミネストローネ 

  • 三島市産のさつまいもを使いました☆

    公開日
    2013/10/09
    更新日
    2013/10/09

    今日の給食

    ●10月4日(金)
    鮭とごぼうの炊き込みご飯 磯華卵焼き さつま汁

    ★北海道産の鮭・三島市産のさつまいも・静岡県産ののりを使った卵焼きなど、各地のおいしい食材がたっぷり入っています。

    ●10月7日(月)
    ごはん 八宝菜 春巻き 春雨サラダ

    ★揚げたてパリパリの春巻きが人気でした!

  • 食欲の秋☆はじまります★

    公開日
    2013/10/03
    更新日
    2013/10/03

    今日の給食

    ●10月1日(火)
    紅茶入り八の字パン 豆腐入りラザニア 秋味シチュー

    ★秋味シチューの中には秋の味覚の“さけ・さつまいも・しめじ”が入っています。
    とてもおいしく仕上がりました。

    ●10月2日(水)
    根菜カレー ほうれん草とひじきのサラダ 福神漬け

    ★根菜カレーにはいつもの玉ねぎ、にんじんに加え、“れんこん・ごぼう・里芋”を入れました。いつもとはちょっと違ったカレーを味わいました。

    ●10月3日(木)
    ミートソース 揚げポテト磯風味 季節の果物

    ★今日は岡山県産の“ピオーネ”を使用しました。
    甘くてみずみずしくてとってもおいしかったです☆
    ミートソースも大人気!!「なんでこんなにおいしい料理作れるの〜?もしかして天才??」なんて、4年生の子に言われました!うれしいこと言ってる向田っ子です☆

  • 電子黒板

    公開日
    2013/10/03
    更新日
    2013/10/03

    学校日記

    昨年度、電子黒板を買っていただきました。

    この写真は音楽で、デジタル教材を使って授業しています。楽譜上の音が出るところの色が変わってくれます。

    他にもにも運動会の踊りや鼓笛の隊形移動を撮影して演技後に子供に見せるために使ったり、保健指導のパワーポイントを映したりしています。

    各階にプロジェクターもありますが、電子黒板の方が明るくて見やすいです。

  • 運動会2

    公開日
    2013/10/01
    更新日
    2013/10/01

    学校日記

    運動会の様子その2です。

    笑顔でがんばっています。

  • 学校ボランティア

    公開日
    2013/10/01
    更新日
    2013/10/01

    学校日記

    家庭科でナップサックを作っています。

    今日は、ミシンボランティアに3名の方が来てくれました。ありがたいことです。

    ティームティーチング(教師2名)+ミシンボランティア(3名)=5名体制で作業が進んでいきます。困って作業が止まってしまう子がいなくなり、全員が作業できます。