学校日記

  • 6年生お楽しみ☆セレクト給食☆

    公開日
    2014/03/26
    更新日
    2014/03/26

    今日の給食

    今年度最後の6年生のみのお楽しみ給食の様子です。
    みんなおなかいっぱい食べて笑顔で小学校最後の給食を楽しんでいました♪

  • 3月20日 修了式

    公開日
    2014/03/26
    更新日
    2014/03/26

    学校日記

    平成25年度修了式が行われました。

    203日の登校日を、どの子もがんばって過ごしてきました。
    来年度、次の学年でもたくさん学び、遊び、仲良く過ごしてほしいと願っています。

    ここでお別れする向田っ子も、向田魂を忘れずに、前へ進んでください。

    保護者の皆様、1年間、本校の教育活動へのご協力をありがとうございました。
    来年度も、よろしくお願いいたします。

  • 卒業式

    公開日
    2014/03/26
    更新日
    2014/03/26

    学校日記

    3月20日(木)41名の向田っ子が、学校から巣立っていきました。

    子ども達は真剣な表情で式に臨み、呼びかけや歌も雨音に負けない大きさでした。

  • 今年度の給食が終わりました!残すは明日の6年生特別セレクト給食だけです☆

    公開日
    2014/03/18
    更新日
    2014/03/18

    今日の給食

    ●3月17日(月)
    ごはん 麻婆豆腐 春巻き パリパリサラダ


    ●3月18日(火)
    ナン ドライカレー フルーツジュレ


    今日は、今の学年で食べる最後の給食です。クラスみんなで楽しく食べましょう。給食をとおしてた食べ物の知識を身につけることができましたか。毎日の給食にはきらいなものもあったかもしれませんが、どれもみなさんの体の中で大切な働きをしています。給食を通じてきらいなものを少しずつでも食べられるようになってくれたらうれしいです。いろいろな食べ物の働きを知り、自分の健康を考えながら食事ができるようになってください。給食には必ず赤・緑・黄の3つの食品群がそろっています。おうちでの食事でも3つの色がそろうような食事にしましょう。

  • パリパリめんがおいし〜☆

    公開日
    2014/03/18
    更新日
    2014/03/18

    今日の給食

    ●3月13日(木)
    食パン かたやきそばあんかけ フルーツ杏仁

    ・中華めんを学校で揚げました。あんかけもたっぷりでとてもおいしかったです♪

    ●3月14日(金)
    ごはん 肉みそおでん 茎わかめのきんぴら

  • おまけが付きました♪

    公開日
    2014/03/18
    更新日
    2014/03/18

    今日の給食

    ●3月10日(月)
    ごはん 鶏肉とカシューナッツの炒め物 ワンタンスープ ポークパオズ

    ●3月11日(火)
    セルフミートサンド ゆでキャベツ チキンミルクシチュー デザート

    ●3月10日(水)
    カツカレー スパゲティサラダ 福神漬け

  • 7日は卒業★進級お祝い給食です☆

    公開日
    2014/03/18
    更新日
    2014/03/18

    今日の給食

    ●3月5日(水)
    ごはん アジフライ 野菜の塩昆布あえ じゃがいものみそ汁

    ●3月6日(木)
    ソフトめん ペスカトーレソース ジャーマンポテト ヤクルト

    ●3月7日(金)
    赤飯 さわらの西京焼き ほうれん草のごまあえ お祝いゼリー

    〜放送資料より〜
    今日は6年生の卒業と、1年生から5年生までの進級のお祝い献立を作りました。6年生のみなさん、小学校での給食も残り8回となりました。1年生から5年生のみなさんも、学年最後の月になります。楽しい給食の時間にしましょう。日本では、おめでたい日にはお赤飯を炊きます。これは、赤い色には邪気を払うという意味があるからです。もともとは縁起が悪い出来事があったときに赤飯を食べていましたが、『凶をかえして福にする』という縁起なおしから、お祝い事の時に食べられるようになったといわれています。現在でも、仏事に赤飯を食べる地域もあるそうです。残さず食べましょう。

  • 3月5日 最後のペアの日でした。

    公開日
    2014/03/11
    更新日
    2014/03/11

    学校日記

    あいにくの雨で、外に出て元気よく遊ぶことはできませんでしたが、
    各教室ではいろいろな遊びを楽しんでいました。

    春のペア遠足、秋の運動会と、大きな行事も一緒にがんばってきましたね。
    1年間、ありがとうございました!

  • あいさつ運動 続いています

    公開日
    2014/03/11
    更新日
    2014/03/11

    学校日記

    「おはようございます!」

    この日は雨の日だったので、昇降口に元気な声が響いていました。
    児童会役員の人たちのあいさつの声が、2月より大きくさわやかになっていました。
    あいさつは続けていくと、もっとすてきなものに変わっていくのですね。

  • リクエスト第1位!揚げパンの登場です!

    公開日
    2014/03/05
    更新日
    2014/03/05

    今日の給食

    ●3月4日(火)
    揚げパン(きなこ砂糖) ペペロンチーノ コーンミルクスープ

    ☆今日は全校リクエスト第1位の揚げパンの登場です!子供たちも先生方もうれしそうに食べていました♪

  • 楽しい☆おいしい☆ニコニコ笑顔☆

    公開日
    2014/03/05
    更新日
    2014/03/05

    今日の給食

    4年生の教室におじゃましました♪

  • 今日は楽しいひな祭り〜♪

    公開日
    2014/03/05
    更新日
    2014/03/05

    今日の給食

    ●3月3日(月)
    セルフ手巻き寿司(まぐろ竜田揚げ・玉子焼き・のり)
    なばなのおかかあえ すまし汁 ひなあられ

    〜放送資料より〜
    きょう、3月3日はひなまつりです。ひなまつりは桃の節句とも言われ、女の子の幸福や健やかな成長を願う行事です。地域によっては、3月ではなく4月にひなまつりを祝っているところもあります。これは3月3日を昔の暦で数えると4月になることや、ひなまつりが桃の節句とも呼ばれることから、桃の咲く頃に行っているそうです。ひなまつりにひな人形を飾るのは、女の子に降りかかる身のけがれや災いを、人形が引き受けてくれるという守り神のような意味がこめられています。今日はひなまつりのお祝いの意味をこめて、手巻きずしを作り、ひなあられをつけました。ひなまつりに飾るひしもちの3つの色は、白は雪、緑は若草、赤は桃の花を意味し、「雪がとけ、草が生え、桃の花が咲く」という日本の春を表しています。楽しい給食にしましょう。

    ☆学校の職員玄関にひな人形が飾られています。休み時間には女の子たちがひな人形を見にきています。

  • 今年もおいしいみかんをいただきました☆

    公開日
    2014/03/05
    更新日
    2014/03/05

    今日の給食

    ●2月27日(木)
    みそラーメン 揚げぎょうざ ほうれん草のナムル

    ☆5年2組のリクエスト“みそラーメン”の登場です!今年度最後のラーメンなので、子供たちも先生も味わって食べていました!

    ●2月28日(金)
    豚肉とたまごのカレー れんこんとツナのサラダ 福神漬け 寿太郎みかん

    ☆今日は全校リクエスト第2位のカレーの登場です!
    “学校のカレーがどこのカレーよりも一番おいしい!!”と言ってくれる先生や子どもがいます。その一言が本当に嬉しい気持ちにさせてくれます。
    今日のデザートは、農協の方からプレゼントでいただいた“寿太郎みかん”です。甘くてとってもおいしいみかんをたくさんいただきました!
    ありがとうございました☆

  • 3月3日 朝会 今年度もあとわずかとなりました

    公開日
    2014/03/03
    更新日
    2014/03/03

    学校日記

    3月の朝会がありました。
    今日も、どの学年も時間前に集合。静かに開始を待ちました。すばらしい向田っ子!
    本校では、インフルエンザの猛威もようやく収束を迎えてきました。
    書写、図工、体力アップとたくさんの表彰があり、みんなで努力を称えました。
    3月の登校日数は14日です。残りわずかな時間を大切にしたいですね。
    どの学年も新しい一歩を踏み出せるようにしっかりとまとめをしていきましょう。