学校日記

  • プールやっています。

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    学校日記

    夏休み前、最後のプールの様子です。検定を行いました。
    夏休みに入っても、プールは開かれています。
    1年生もどんどん合格しています。

    プール当番一同、待っています。

  • 楽しい夏休みを!

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    学校日記

    本日の朝会は、夏休み前最後の全校集会でした。4月からの約4か月間、短い期間に感じた人もいたと思いますが、いろいろなことをがんばり、成長した日々でもありました。ぜひ夏休みも心身共に成長する休みにしてほしいです。また本日は、夏休みの生活について、担当より交通安全を中心にお話をしました。健康で事故のない夏休みとなりますように……。

  • いざ実食!〜夏やさいのピザトースト〜

    公開日
    2011/07/21
    更新日
    2011/07/21

    学校日記

    2年生が、真心こめて育ててきた夏やさい。
    実のなってきたなす、ピーマン、ミニトマトを収穫し、みんなでピザトーストを作りました。
    早速、包丁で具を切ります。
    「はやく、かわってかわって!」
    「一人、5回切ったら交代だよ。」
    包丁をおそるおそる使う子、お手伝いで慣れた手つきで切る子。グループで協力して、たくさんの具を切りました。
    思い思いのトッピングをして、いざ、オーブンへゴー!
    「まだチーズがとけてこないよお・・・。」
    みんなそろって、じーっとレンジを見つめる姿が何ともほほえましいです。
    できあがったトーストを、仲良く半分こして「いただきま〜す!」
    自分たちが育てた野菜、さぞおいしかったことと思います。

  • 〜夏休み前最後の給食〜

    公開日
    2011/07/21
    更新日
    2011/07/21

    今日の給食

    ●7月21日 こんだて
    うなぎまぶし
    即席漬け
    すまし汁
    りんごヨーグルト

    ※昨日の休校により、一部こんだてを変更しました。
    昨日使用予定だったりんごヨーグルトを本日使用。
    本日使用予定だったシューアイスは明日配布して食べるようにします。

    給食の時間、テレビ放送に夢中なのにおかわりいる人〜?の先生の声に反応して手を挙げている1年生!目はテレビでも“おかわり”の声はよく聞こえるようです☆

    4月から7月までの給食が無事終了しました!
    夏休み明けも安全でおいしい給食を提供できるように、給食終了後は給食室を隅々まで清掃を行います。

  • 毎月19日は食育の日です★

    公開日
    2011/07/20
    更新日
    2011/07/20

    今日の給食

    ●7月19日 こんだて
    食パン マーマレードジャム
    オムレツ〜ラタトゥイユソース〜
    パンプキンポタージュ



    ★今日の【ラタトゥイユ】は南フランスの煮込み料理で、トマトやナス・ピーマン・ズッキーニなどを煮込んだものです。熱々を食べてもおいしいですが、冷やしてパスタなどとからめてもおいしく食べられます。
    また、今日の給食のように、オムレツや肉・魚などのソースとして使ってもおいしくいただけます。
    今日は裾野産のナス・ピーマン・玉ねぎをたっぷり使ってソースを作りました。
    地域でとれた今が旬の新鮮野菜は、一段とおいしく感じました☆

  • 7月・朝の読み聞かせ

    公開日
    2011/07/14
    更新日
    2011/07/14

    学校日記

    朝の読み聞かせがありました。今朝も子どもたちは楽しみに待っていました。
    ボランティアの方の間の取り方が上手で、話にぐいぐい吸い寄せられていきます。

  • 夏が来た!

    公開日
    2011/07/14
    更新日
    2011/07/14

    学校日記

    朝顔が咲き、野菜が育ち、ひまわりが子どもの背丈を追い越す。
    暑さだけではなく、目に見える夏もやってきました。
    そういえば、教室にも夏の生き物がいつの間にか増えている気がします。

  • ペアの日 暑い日もなかよし

    公開日
    2011/07/14
    更新日
    2011/07/14

    学校日記

    今日はペアの日。ペア給食にペアとの遊び。下級生は楽しみに待っています。
    今日はペアのお兄さん、お姉さんについ甘えてしまいました。
    昼休みは、暑くてもペアでなかよく遊びました。
    水遊びにドッジボール。そして、校内探検。
    「ねえ、一緒に遊ぼうよ。」
    木陰で休んでいる友達を誘う姿も見られます。
    上手に休憩を入れるなど、よく考えて活動ができました。

  • 4年生 社会科見学

    公開日
    2011/07/11
    更新日
    2011/07/11

    学校日記

    7月8日に、裾野市美化センター→最終処分場→中島苑(し尿処理場)の見学に行ってきました。出されたゴミの行方について、興味深く聞き入っていました。
    美化センターでは、ゴミピットの深さやごみをつかむクレーンの大きさに驚いていました。

    昼食は運動公園。最初は霧雨でしたが、食事が終わる頃には晴れて、芝生やローラー滑り台で楽しく遊びました。

  • 5年 自然教室  就寝・オリエンテーリング

    公開日
    2011/07/11
    更新日
    2011/07/11

    学校日記

    楽しい宿泊。みんな、仲よくなりすぎて眠れません。
    朝、早く起きて今日つかう荷物の確認。う〜ん、眠い。起床時間前に自分たちで作業を進めます。みんなで声をかけて助け合うチームワーク。「それ、今日つかうよね。」

    オリエンテーリング。細切れの地図を頼りに進んでいきます。無事チェックポイントに着いての1枚。
    「ほらね。俺の言った方があってるら。」
    地図の中の少ないヒントを周辺の様子と比べて無事通過。このグループはみんなが思っていることをきちんと言って、順調にゴールできました。みんな、意見を言った友達に感心。言った子はにっこり得意顔。

  • 5年生 自然教室 野外炊飯・バイキング

    公開日
    2011/07/11
    更新日
    2011/07/11

    学校日記

    野外炊飯と夕食バイキングの様子です。
    野外炊飯については、カレーライス。湿度が高いにもかかわらず火がよくつきました。
    いかにして少ないまきで完成させるか。細い木を選んで上手に組んだ結果、順調に調理は進みました。残念ながら?おこげはできませんでした。完璧でした。
    ひとりで4杯も食べる子もいました。

    夕食のバイキング、昼食のカレーでおなかがいっぱいになったのにモリモリ食べます。みんなで食べるととてもおいしいのか、食がよく進みました。団結した仲間と過ごす時間はとても貴重ですね。

  • 自然教室・キャンドルサービス

    公開日
    2011/07/08
    更新日
    2011/07/08

    学校日記

    自然教室1日目の夜、キャンドルサービスが行われました。そこで、5年生に勇気・友情・希望の火が授けられました。そして、火の神の話の後、グループの出し物やゲーム・フォークダンスで盛り上がりました。
    子どもたちの笑顔が輝いていました。

  • ☆たなばたこんだて☆

    公開日
    2011/07/07
    更新日
    2011/07/07

    今日の給食

    ●7月7日 こんだて
    そうめん
    てんぷら(かぼちゃ・さつまいも)
    きゅうりのピリ辛あえ
    たなばたゼリー



    今日は七夕です★
    あいにくのお天気で夜空の星はみえないかもしれませんが、給食にはおほしさまがいっぱいです☆
    てんぷらも学校で一枚一枚揚げました。
    みんなよく食べてました☆

  • 出発! 5年生

    公開日
    2011/07/07
    更新日
    2011/07/07

    学校日記

    自然教室1日目、あいにくの雨になってしまいました。しかし、5年生は全員参加で国立中央青少年交流の家に出かけました。楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

  • 3年生交流会

    公開日
    2011/07/07
    更新日
    2011/07/07

    学校日記

    7月6日、今日は向田小学校3年生が、東小学校3年生と交流会を行いました(場所:東小)。最初はドキドキしている様子でしたが、顔見知りの友達もいて、ゲームをしたり、グループに分かれて活動したりしているうちに、打ち解けてきました。たくさん交流ができて、よかったです。

  • 防犯教室・いかのおすし

    公開日
    2011/07/06
    更新日
    2011/07/06

    学校日記

    7月5日、防犯教室が開かれました。
    向田っ子は、みんな防犯笛や防犯ブザーを持っています。
    「たすけてー!」と、大きな声で叫ぶこともできます。
    向田の子はいかのおすしを守ります。
    防犯教室で、自分の身を守ることをあらためて教わりました。
    また、向田小の校区は警察官や指導員や保護者の防犯パトロールなどで地域ぐるみで守られています。

    職員もさすまたの使い方を実践しました。
    今日の防犯教室で、命の守り方を実感した向田っ子でした。

  • うまくできたよ〜☆

    公開日
    2011/07/05
    更新日
    2011/07/05

    今日の給食

    ●7月5日 こんだて
    チーズバーガー
    (パン・ハンバーグ・ゆでキャベツ・チーズ)
    カレースープ
    ゴールドキウイ


    ★今日は2年生におじゃましました。
    みんなとっても上手にチーズバーガーを作ってました♪
    先生は具がちょっとはみでた“あっかんベーバーガー”を作ってました☆

  • 裾野市陸上競技記録会!

    公開日
    2011/07/04
    更新日
    2011/07/04

    学校日記

    100メートル走、走り幅跳び、ジャべリックスローの3種目に参加しました。
    うだるような暑さの中、目標の記録を目指してがんばりました。
    他校や中学の競技の様子を見ることも大切な勉強になりました。
    卒業した先輩たちの役員補助をし、競技にも活躍する姿も目にしました。
    「俺の記録、もっと練習すれば追いつけるかも。」「あの人、なんであんなにとぶの?投げ方が大きい。」「中学生すごい。走り方がちがう。」「やった!新記録!」
    参加して、健闘もして、それぞれ課題を考えることもできた向田っ子です。
    次回への闘志を燃やしています。
    保護者の方も、向田っ子への応援をありがとうございました。

  • 2年生 校区探検

    公開日
    2011/07/01
    更新日
    2011/07/01

    学校日記

    校区のなかの自然・安全・人やものを調べる各チームが探検に出発しました。
    いつもの通学路が、宝の道に大変身!
    「魚をみた!」「クワガタだ!あれ、ちがった・・・。」「防犯カメラがいっぱいだ。」
    「きゃー!クモが落ちてきた。」
    たくさんの発見がありました。捕まえたら逃がすつもりが、観察していくうちにもっと知りたくなって飼うことに。
    防犯カメラも地域の人から聞いて知っていて、カメラ以外の工夫も見つけ大興奮!
    「本当は、もっとすごいところを知っているんだけれどな。」
    と、男の子。気になる言葉を残しつつも、無事、学校に到着しました。今日は暑くて水筒の中も空っぽの2年生でした。