学校日記

  • 夏休みプール初日 2

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    学校日記

    夏らしい青空と入道雲が浮かんでいます。今日は約90人がプールに来ました。全校児童の約60%に当たります。夏休みのプールは、14日間を予定しています。事故やけがに気をつけて、水泳を楽しんでください。当番の保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 夏休みプール初日

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    学校日記

    夏休みのプールが始まりました。午前中から待ちわびていた人たちもいました。6年生が前で号令をかけて準備体操です。さあ、夏の日差しを浴びて、プールへGO!

  • 夏の自主学習会 2日目

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    学校日記

    今日も午前中2時間の学習会です。ここに来ているだけでも、学習がはかどりそうです。頑張っています。

  • わくわく自主学習

    公開日
    2016/07/29
    更新日
    2016/07/29

    学校日記

    わくわくハウスに5年生が自主学習をしにやってきました。「夏の練習帳」が終わった!とか、この問題わからないんだけど・・などという声が聞こえてきます。そのうちに6年生が勉強しに来たり、先生が教えにいったり、夏休みならではの学習に向かう光景です。

  • 夏の自主学習会 始まる

    公開日
    2016/07/28
    更新日
    2016/07/28

    学校日記

    学力向上ボランティアの方々のご協力を得て、この夏も自主学習会が始まりました。夏休みの前半5日間、後半に5日間の計10日間行います。初日の今日は、21人が参加しました。朝9時から11時まで2時間、頑張りました。

  • 民生委員・児童委員さんとの懇談会

    公開日
    2016/07/26
    更新日
    2016/07/26

    学校日記

    今日は、向田小学校区の民生委員さん、東地区主任児童委員さんとの懇談会を行いました。子どもたちの様子や頑張りをお伝えしたり、地域での様子をうかがったり、見守りをお願いする会です。夏休み中の事故や事件を未然に防止することやリズムのある生活を送れるようご家庭でも注意をお願いいたします。

  • 夏休みを楽しく過ごすために

    公開日
    2016/07/22
    更新日
    2016/07/22

    学校日記

     終業式の直後、6年生(交通安全リーダー)が地区ごとに危ない道路や気をつけたい場所を下級生に説明をしました。みんな真剣に聞いていました。最後に夏休みの生活全般の注意が担当の先生からありました。クイズ形式でよ〜くわかりました。

  • 1学期終業式

    公開日
    2016/07/22
    更新日
    2016/07/22

    学校日記

     1学期の終業式が行われました。代表の子どもたちが1学期を振り返って話をしました。続けて校長先生から、事件に巻き込まれたり、事故にあったり、病気けがをしないように気をつけて長い休みを楽しんでくださいと、お話がありました。最後に元気よく校歌を3番まで歌いました。

  • 昼休みの風景 3

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    上級生がドッジボールで遊ぶ姿を見て、1,2年生も自分たちでドッジボールを始めました。組み分けや外野を決めるのに時間がかかりましたが、ルールを確認しながらドッジボールを始めました。なかなかやるなぁ!

  • 昼休みの風景 2

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    6年生も今日の昼休みは、グランドで遊んでいます。赤と白の2チームに分かれて、一方のチームはつかまらないようにすり抜けようとしています。聞けば、「漁師と魚」というオリジナルゲームだとのこと。創作遊びとは、なかなかおしゃれです。

  • 昼休みの風景 1

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    5年生は、朝に、昼休みにとクラスでドッジボールをしています。今日もお弁当の後に、元気な声が聞こえてきました。

  • とうもろこしの収穫

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    3組さんの畑で育てていたトウモロコシを収穫しました。数は少なかったものの立派なトウモロコシもできました。とっても甘いトウモロコシでした。

  • シャトル・ラン

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    6年生が体育館でシャトルランにチャレンジしていました。リズム音に合わせて規定の距離を往復して走ります。蒸し暑い中、頑張っていました。

  • 小数のわり算

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    5年生の算数では小数のわり算を学習しています。頭に汗をかきそうなくらい真剣に考えていました。

  • 力だめし

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

    3年生の算数です。力だめしの問題にチャレンジしています。

  • 安心してください お弁当

    公開日
    2016/07/21
    更新日
    2016/07/21

    学校日記

     今日は、お弁当の日です。少し涼しいとはいえ、夏だから心配です。でもご安心ください。涼しい部屋を用意することができました。お昼時、子どもたちがうれしそうにお弁当を取りに来ました。

  • 頑張っています

    公開日
    2016/07/20
    更新日
    2016/07/20

    学校日記

    3年生の音楽です。演奏の指づかいは難しいですが、みんな頑張っています。

  • 1学期のまとめ

    公開日
    2016/07/20
    更新日
    2016/07/20

    学校日記

    1学期も残りわずかということで、それぞれの学年で、1学期のまとめや夏休みの目標を決めています。

  • 夏休みの目標

    公開日
    2016/07/20
    更新日
    2016/07/20

    学校日記

    2年生は、夏休みの目標を決めています。それぞれ「ラジオ体操を毎日続けること」など、努力をしたいことを書き込んでいます。

  • 今日の給食 7月20日(水)

    公開日
    2016/07/20
    更新日
    2016/07/20

    今日の給食

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・オムライス
    ・牛乳
    ・三色ソテー
    ・豆のスープ
    ・デザート

    きょうは栄養バランスのとれた食事について考えてみましょう。栄養をバランスよくとるコツは、主食・主菜・副菜を上手に組み合わせて食べることです。主食とはごはん、パン、めん類など、体を動かすエネルギーをとるための料理、主菜とはおかずの中で、魚、肉、卵、大豆製品などを使った、体を作るたんぱく質をとるための料理、副菜とはおかずの中で、野菜、いも、海草などを使った、体の調子をととのえるミネラルやビタミンをとるための料理です。主食3:主菜1:副菜2の割合で組み合わせて食べると栄養素をバランスよくとることができます。23日から夏休みが始まりますね、夏休み中も早寝、早起き、朝ご飯を意識して冷たいものやお菓子など食べ過ぎないように過ごしましょう。