学校日記

  • たくさんの「思いやり」

    公開日
    2016/08/31
    更新日
    2016/08/31

    学校日記

    6年生の書写の授業を見に行くと、一斉に作品を見せてくれました。たくさんの「思いやり」をありがとうね。

  • 少人数学習 算数

    公開日
    2016/08/31
    更新日
    2016/08/31

    学校日記

    5年生の算数、少人数学習の様子です。今日は倍数の学習です。「7の倍数」について、それぞれのクラスごとに、異なる方法で学んでいます。

  • 種ができたよ!

    公開日
    2016/08/31
    更新日
    2016/08/31

    学校日記

    1年生生活科のアサガオの観察です。夏の間、花を咲かせていたアサガオは、しっかりと種ができていました。観察したアサガオを記録しました。

  • 今日の給食 8月31日(水)

    公開日
    2016/08/31
    更新日
    2016/08/31

    今日の給食

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・ご飯
    ・牛乳
    ・豚キムチ
    ・冬瓜とモロヘイヤのスープ

    きょうはスープに入っている「冬瓜」についてお話します。みなさんは冬瓜を見たことがありますか?大きな丸い形やだ円形をしていて、表面に白く粉がふいたようになっています。冬瓜は漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。なぜこの名がついたのでしょうか?これは冬瓜は保存性が高く、むかしは夏に収穫したものを風通しのよいところにおいておき、ふゆ冬の保存食としていたためです。冬瓜は90%以上が水分なので尿をでやすくして、むくみをおさえる効果があります。さあ、どんな味がするか、ためしてみましょう。

  • 「向田のびのび体操」の練習開始

    公開日
    2016/08/31
    更新日
    2016/08/31

    学校日記

    運動会で行う「向田のびのび体操」の練習を、体育委員が昼休みに始めました。体育委員は当日、前に出て模範演技をします。今日は初めてだったので、まずは体操を思い出すところからです。次回は左右を確認しながら、皆の模範となるよう練習をします。

  • 5時間目の授業 4,5,6年生

    公開日
    2016/08/30
    更新日
    2016/08/30

    学校日記

    2学期がスタートして3日目。もうすっかり通常の授業モードになりました。今日から給食も始まりました。4,5,6年生の授業の様子です。落ち着いて取り組んでいます。

  • スローガンを考えよう

    公開日
    2016/08/30
    更新日
    2016/08/30

    学校日記

    2年生が、運動会のスローガンを考えています。小グループで机をつけて、まずは自分の考えたものをホワイトボードに書き込んでいます。頭を悩ませながら考えたスローガンをグループのみんなと意見交流しながら決める活動をしていました。

  • 今日の給食 8月30日(火)

    公開日
    2016/08/30
    更新日
    2016/08/30

    今日の給食

    ☆★今日のメニュー★☆
    ・ナン
    ・牛乳
    ・なすのドライカレー
    ・フライドポテト
    ・ヨーグルト

    長い夏休みが終わり、いよいよ学校が始まりました。みなさん、暑さに負けず元気に過ごせましたか? ひさしぶりの給食です。きまりを確認して、楽しく食事ができるようにしましょう。
    夏休み中はどこかに出かけたりして、夜更かしをしてしまったり、朝はおそくまで寝ていたりと、生活のリズムがくずれてしまった人はいませんか? 学校にきても体がだるくて疲れてしまっている人は要注意です。生活のリズムを整えるには、まずは食事のリズムを整えましょう。朝・昼・夜の3食を決まった時間に食べて、早く生活のリズムをとりもどしましょう。今日はみなさんの食欲をそそるように、ナンとドライカレーを献立に取り入れました。カレーに含まれているスパイスは消化をよくし、食欲を出してくれる働きがあります。しっかり食べて体力をつけましょう。

  • 運動会に向けて

    公開日
    2016/08/30
    更新日
    2016/08/30

    学校日記

    5,6年生の体育では、運動会に向けて組体操の練習をしています。まずは、1学期の復習から、ということで、片手バランスやV字バランス、ブリッジなど一人で行う演技を行い、その後、補助倒立などの演技に移りました。これからだんだん完成度を上げて、自信をもった演技ができるように練習を重ねます。

  • 魔法のとびら

    公開日
    2016/08/30
    更新日
    2016/08/30

    学校日記

    3年生の図工の時間に、「魔法のとびら」の作品づくりをしています。絵の中のとびらを開けると・・・。自分で創作した物語と絵がセットになっています。みんな楽しそうにお話と絵を作っていました。

  • 2学期2日目

    公開日
    2016/08/29
    更新日
    2016/08/29

    学校日記

     2学期2日目。土日があったので、実質今日からスタートという感じです。水泳の授業で、技能の向上をはかります。と同時に「涼」も。
     時間と場所が変わって書写では、いい姿勢で落ち着いて集中します。

  • 作品群

    公開日
    2016/08/29
    更新日
    2016/08/29

    学校日記

     これは、お弁当ではありません。夏休みの作品です。たくさん集まっています。それぞれの応募先に送ったり、届けたりします。

  • お弁当の日

    公開日
    2016/08/29
    更新日
    2016/08/29

    学校日記

     お弁当の日ですが、残暑が厳しい・・・。安心してください。今日も、涼しい部屋で保管しておきます。この部屋は、おかずの香りでいっぱいでした。

  • 防災訓練

    公開日
    2016/08/26
    更新日
    2016/08/26

    学校日記

     地震が起こりうるかもしれないことを想定して防災訓練を行いました。今日は、集団下校を試してみました。同じ方向に帰る仲間が一堂に集まる機会はなかなかありません。整然と下校することができました。

  • 初日の授業は

    公開日
    2016/08/26
    更新日
    2016/08/26

    学校日記

     教室では、提出物の確認や夏休みの思い出をみんなに語る場面がたくさんありました。もっと聞きたいという子が質問を浴びせていました。

  • 2学期始業式

    公開日
    2016/08/26
    更新日
    2016/08/26

    学校日記

     夏休みが終わりました。2学期の始業式です。みんな元気でした。代表の子どもたちが2学期の抱負を述べました。今日から80日間がんばりましょう。

  • 台風一過

    公開日
    2016/08/23
    更新日
    2016/08/23

    学校日記

     昨日の台風9号で、学習支援もプール開放も中止になりました。しかし、今日から再開です。いつもと変わらぬ光景です。夏休み終了までいよいよカウントダウンです。寂しいですね。

  • わくわくハウスでも・・

    公開日
    2016/08/23
    更新日
    2016/08/23

    学校日記

    午前中、学習用品を持ち込んで5年生が学習をしていました。蒸し暑い中、よく頑張っています。

  • 学力向上学習会もあと2日

    公開日
    2016/08/23
    更新日
    2016/08/23

    学校日記

    昨日は台風の影響で中止した学力向上ボランティアさんの支援による学習会が行われました。夏休みもあと3日。夏休み期間中の学習会は明日が最終回となります。

  • 夏休みの学習支援 再開

    公開日
    2016/08/18
    更新日
    2016/08/18

    学校日記

     ボランティアによる夏休みの学習支援が再開されました。休止の間、家庭での学習は、進んだでしょうか。わからなかったことをぜひ聞いてくださいね。夏休み後半の学習支援は、24日まで毎日続きます。ボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。