学校日記

  • 運動会2

    公開日
    2012/09/29
    更新日
    2012/09/29

    学校日記

    無事、運動会を終えました。

    練習では、今年も白組が優勝か?と思われましたが、赤組が優勝しました。

    運動会閉会式後、子供たちが教室に戻っている内に、保護者の方が子供テントなどほとんどの片付けを行ってくださいました。保護者の皆様のご厚意に感謝です。

  • 運動会

    公開日
    2012/09/29
    更新日
    2012/09/29

    学校日記

    晴天に恵まれて運動会が実施されました。

    「開会式、どの種目」も練習以上のがんばりをみせました。

    児童会種目のペア綱引きでは、練習試合と逆の結果になり、勝ったチームの子は大喜び。

    さあ、午後はペアリレーです。

  • 運動会準備

    公開日
    2012/09/28
    更新日
    2012/09/28

    学校日記

    明日は運動会

    4年生、5年生、6年生が、運動会準備をがんばりました。

    台風17号と18号の間をぬって、明日実施できることを祈っています。

  • 大人気!アーモンドトースト☆

    公開日
    2012/09/26
    更新日
    2012/09/26

    今日の給食

    ●9月25日(火)
    アーモンドトースト シグナルソテー チキンミルクシチュー

    ★今日は食パン一枚一枚にスライスアーモンドと砂糖を混ぜたマーガリンをぬって、トーストを作りました!
    手間はかかりますが子どもたちが喜んで食べてくれることを思うとがんばれます☆
    今日は完食でした!!

  • 旬の魚です☆

    公開日
    2012/09/26
    更新日
    2012/09/26

    今日の給食

    ●9月24日(月)
    ごはん さんまのかば焼き 即席漬け けんちん汁

    ★旬の魚、さんまをかば焼きにしました。
    たれでごはんがよくすすみました!
    さっぱりした即席漬けもかかせませんね。

  • ふるさと給食の日

    公開日
    2012/09/26
    更新日
    2012/09/26

    今日の給食

    ●9月21日(金)
    今日はふるさと給食の日です。
    静岡県産のしいたけ、裾野市産のじゃがいもと、モロヘイヤが入ったつくねを使いました。
    野菜は一度素揚げしてから甘酢あんにからめて作りました。
    野菜と豚肉がたっぷり入ってとてもおいしかったです!

  • 和食に中華☆

    公開日
    2012/09/26
    更新日
    2012/09/26

    今日の給食

    ●9月19日(水)
    さばのねぎみそかけときんぴらは味がしっかりしていてごはんがすすみました☆
    さばの皮が苦手で、食べ終わるのが遅くなってしまった子がいました。

    ●9月20日(木)
    ジャージャーめんにパリパリの春巻きがとてもおいしかったです☆

  • 9月の給食

    公開日
    2012/09/26
    更新日
    2012/09/26

    今日の給食

    セルフミートサンドや、親子煮・納豆、じゃがいもたっぷりのミートグラタンなどを作りました☆
    季節の果物“巨峰”も取り入れました★

  • 3年生 スーパーマーケットの見学

    公開日
    2012/09/21
    更新日
    2012/09/21

    学校日記

    マックスバリュを見学しました。

    主に商品の並べ方の工夫を見学してきました。
    「〜のとなりにどういう商品が置いてあるか?それはどうしてか?」を見学しました。20分以上も見学し記録する子がいました。

    売り場の方にも質問しました。ていねいに答えていただき、わからないことは他の方に聞きにも行ってくれました。ありがたいです。

    例えば、アイスはレジ近くにありました。他の物を買っている間に溶けないためだそうです。なるほどでした。

  • 5年生家庭科「わくわくミシン」

    公開日
    2012/09/12
    更新日
    2012/09/12

    学校日記

    5年生の家庭科の授業で、ミシンを使った裁縫が始まりました。
    目標は、マイエプロンを作ること!
    今日は初めて、ミシンで縫う勉強です。
    今日は、4名の保護者ボランティアの方にご協力をいただき、子どもたちのミシンの見守りやサポートをしていただきました。糸がうまく通せなかったり、ちゃんとぬえていなかったりすることも多く、子どもたちの安全で楽しい活動を支えていただき大変助かりました。ありがとうございました。
    手縫いを勉強していたので、ミシンのすごさに「おぉ〜」と驚いていた様子でした。
    また、来週もボランティアの方にご協力をいただきます。どうぞよろしくお願いします。
    5年生のみんな、来てくださるボランティアの方たちへの感謝を忘れずに、すてきなエプロンを完成させられるようにがんばりましょう!

  • 鮭にさつまいも。給食は秋の気配。

    公開日
    2012/09/11
    更新日
    2012/09/11

    今日の給食

    ●9月10日(月)
    ごはん おろしハンバーグ 野菜の磯香和え さつま汁

    ●9月11日(火)
    食パン さけのピザ風焼き カレースープ


    ★9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。
    暑さによる体調不良などで、体調が悪い子や食欲が落ちている子もちらほら見受けられます。
    食べなければどんどん体力も落ちてしまうので、少しでも食べて栄養をとってほしいと思います。

  • ☆タコス☆

    公開日
    2012/09/11
    更新日
    2012/09/11

    今日の給食

    ●9月7日(金)
    トルティーヤ タコスの具(チリソース・ゆでキャベツ・スライスチーズ)
    野菜スープ 冷凍パイン


    ★今日はメキシコ料理でおなじみの“タコス”を取り入れました。
    トルティーヤとは、トウモロコシの粉で作った薄いパンで、タコスはトルティーヤに具をつつんで食べます。
    各教室を回ってみると、均等に具を盛りつけて食べている子や、別々で食べている子、ちぎってちょっとずつ具をのせて食べている子など、様々な食べ方がみられました☆
    どのクラスも楽しそうに食べていました♪

    本日残食ゼロでした!

  • 夏野菜はおいしい!

    公開日
    2012/09/07
    更新日
    2012/09/07

    今日の給食

    ●9月5日(水)夏野菜カレー かいそうサラダ 福神漬
    ●9月6日(木)モロヘイヤ粉入りうどん 小いわしフライ 
             えのきのごま酢あえ


    ★5日の夏野菜カレーには、【なす・トマト・ピーマン・さやいんげん・ズッキーニ】が入っています。色鮮やかな夏野菜がたっぷり入って、おいしいカレーに仕上がりました☆
    でも、子どもたちにはスパイスがききすぎていたようで、ちょっぴり辛かったようです・・・。

    6日のうどんには、裾野市産のモロヘイヤを粉末にしたものが練り込まれています。
    一見おそばのように見えますが、ツルツルしたうどんです。
    おいしくいただきました☆

  • 給食食材放射能測定を行ってきました。

    公開日
    2012/09/07
    更新日
    2012/09/07

    今日の給食

    9月4日、沼津視覚特別支援学校にて、給食食材の放射能測定を行ってきました。
    今回向田小から測定を行った食材は、5日に使用する【山梨県産 キャベツ】です。
    約20分の測定の結果、“放射能不検出”という結果でした。

    これからも安全でおいしい給食を提供できるよう心がけていきたいと思います。

  • よ〜く炒めました!

    公開日
    2012/09/05
    更新日
    2012/09/05

    今日の給食

    ●9月4日(火)
    セルフフィレオチキンバーガー オニオンスープ
    フルーツヨーグルト


    ★今日のオニオンスープは、タマネギを30分以上かけてあめ色になるまで炒めてから、スープを作りました。
    玉ねぎの甘みがでて、香ばしくておいしいスープに仕上がりました♪
    残食ゼロでした!

  • 給食が再開しました☆

    公開日
    2012/09/04
    更新日
    2012/09/04

    今日の給食

    夏休みが終わり、学校が再スタートしました。
    30日から給食も再開しました!

    夏休み中、不規則な生活になってしまった子もいるかもしれませんが、ここでまた規則正しい生活に切り替えていきましょう。
    9月は運動会もあります。
    栄養いっぱいの給食をしっかり食べてほしいです☆