-
9月28日 交通安全リーダーと語る会
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
学校日記
地区ごとに分かれて、6年生の子供たちが中心となり会を進行しました。
通学路の危険箇所を中心に話が進みますが、クイズ形式にしたり、パワーポイントを使ったり、車の内輪差について、おもちゃのトラックを使い分かりやすく説明したりと、発表を聞いている下級生が興味を持てるような工夫が詰まっていました。
発表を聞いている子供たちも、話をよく聞き、考え、発表し、とても活気あふれる語る会となりました。
これからも引き続き、交通安全の意識を高く持っていてもらいたいと思います。 -
9月27日 図書館がハロウィンの飾りつけに!
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
学校日記
図書館ボランティアさんたちが図書館の飾りつけをしてくださいました。
10月なのでハロウィンの飾りつけです🎃
テーブルの飾りつけや、天井から吊り下げられた飾りつけにワクワクしますね。
ありがとうございます。
気候も涼しくなってきて『読書の秋』の季節です。
ぜひ図書館へ足を運んでみてください✨ -
今日の給食 9月25日
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
今日の給食
今日の給食は
・さつまいもご飯
・牛乳
・さわらの西京焼き
・具だくさん味噌汁 でした。
-
今日の給食(9/24)
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
今日の給食
今日の給食は
・ナン
・牛乳
・ドライカレー
・野菜スープ
・丹那ヨーグルト でした。
今日の野菜スープは、御殿場産地鶏が入ったとっても「こく」のあるスープに仕上がりました。地鶏と呼ばれる条件は、日本に古くからいる鶏の血液が多く含まれていることや、生まれてから75日以上育てている。地面を自由に運動できるように育てる。広い場所で少ない羽数を育てる、などがあるそうです。 -
3年 算数の授業風景
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
学校日記
イチゴのパックのセットはどれが一番お得でしょう??
問題を解くためには、「12×4」の答えを、どうしても出さなければなりません。どのように解いたらよいか、今まで学習してきた九九を応用してみんなで考え、学習を深めることができました。
-
5年 調理実習 『リンゴの皮をむく』
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
学校日記
学校で包丁を使う実習は、5年生の皆さんは今日が初めてです。
児童も先生も緊張しましたが、無事、上手に皮をむいて、リンゴを試食することができました。
「包丁を使うのは、簡単そうに見えるけど、やってみたら難しかった。」と感想を言った子がいましたが、はじめは誰もが難しいものです。
ぜひおうちでも包丁を使う経験を重ねてみてくださいね! -
今日の給食(9/23)
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/23
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・鶏肉の塩唐揚げ
・つきこんにゃく炒め
・小松菜の味噌汁 でした。
大人も子供も大好きな唐揚げでした!!好きなものを食べるときというのは本当に静かで、いつも以上にどの学年の教室に行っても静かに、よく噛んで食べていました。 -
9月18日 1・2・3年生の授業参観
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/23
学校日記
今年度初めての授業参観・懇談会がありました。
子供たちの生き生きと授業に取り組む姿を、来校した保護者の皆様に見ていただきました。どの学級でも、子供たちの目が輝き、充実した授業が行われていました。
4・5・6年生は30日(水)に授業参観・懇談会を予定しています。 -
今日の給食(9/18)
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/23
今日の給食
今日の給食は
・チャーハン(茶ーハン)
・牛乳
・肉団子のスープ
・フルーツのゼリー和え でした。
今日はお茶の葉を使ったチャーハンでした。子供に伝えると「え〜っ!!もしかしてこの緑色??」と、ほとんどの子が気付いていない様子でした。ほんのりお茶の味がした茶ーハンでした。 -
5年 家庭科調理実習 『お鍋でごはんを炊く』
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
学校日記
今日の調理実習では、お鍋でご飯を炊きました。
給水の間は、先生によるカレーの実演を見せてもらいましました。10月に予定している自然教室に向けて、大変参考になりました。
炊きあがったご飯を、はじめは何も味付けをしないで試食しました。みんな「おいしー!」とお鍋で炊いたご飯の美味しさをかみしめていました。その後、カレーをかけて、みんなぺろりと完食しました。
自然教室に向けて、おうちでも家族の方と作ってみてくださいね。 -
6年 家庭科調理実習 『三食野菜炒め』
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
学校日記
包丁を使って野菜を切り、調理、味付けまで全て、自分の分は自分で調理をします。
出来栄えはどうだったでしょうか?
おいしくできた子、食べてみたら切った野菜が大きく感じた子、味付けが薄かった子、味付けが濃かった子等、様々な表れがありました。
今回の経験を生かして、おうちでもぜひチャレンジしてみてくださいね。
ひとつ、片付けの時に素敵な場面を見かけたので紹介したいと思います。
お昼休みに係の仕事で片付けに来れない班がありましたが、他の班の子が自主的に片付けに入ってくれました。
全体を見てさっと行動できる姿はさすが6年生。素晴らしいと思いました。これからも助け合いの輪が広まっていくことを楽しみにしています。 -
今日の給食(9/15)
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
今日の給食
今日の給食は
・渦巻きパン
・牛乳
・オムレツきのこソース
・ポトフ風スープ
・みかんクレープ でした。
今日は、ほうれん草オムレツにきのこたっぷりソースをかけて食べました。パンはフワフワ、オムレツもフワフワしていて美味しかったです。みんなにこにこ笑顔で静かに食べていました。 -
今日の給食(9/14)
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・さんまのかぼすレモン煮
・大豆の磯煮
・大根の味噌汁 でした。
大豆の磯煮は、じっくり煮たので、大豆にも野菜にも味がしみこんでいました。大根の味噌汁ですが、今日は千切りにしてみました。こちらも大根に味がしみこんでいました。子供たちも笑顔で給食を食べていました。 -
今日の給食(9/11)
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・ビビンバの具
・ワンタンスープ でした。 -
今日の給食 9月10日
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
今日の給食
今日の給食は
・黒糖入りロールパン
・牛乳
・鮭とポテトのチーズ焼き
・ラビオリのスープ でした。
今が旬の鮭を使った料理です!!最初に鮭をスチコンで焼きます。炒めた玉ねぎと、ボイルしたじゃがいもを一緒にしたら、チーズをのせてもう一度スチコンで焼きます。写真は少し焦げていますがとっても美味しくできました。残食はゼロでした。 -
3年生 体育ハンドボール
- 公開日
- 2020/09/11
- 更新日
- 2020/09/11
学校日記
パスをうまくつなぐにはどうしたらいいか、考えながら楽しくゲームに取り組んでいました。
-
9月5日(土)奉仕作業
- 公開日
- 2020/09/11
- 更新日
- 2020/09/11
学校日記
1時間半ほどの活動でとてもきれいになりました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。 -
今日の給食(9/9)
- 公開日
- 2020/09/10
- 更新日
- 2020/09/10
今日の給食
今日の給食は
・赤飯/ごましお
・牛乳
・ツナ入り厚焼き玉子
・筑前煮 でした。
給食は毎日、給食員さんが心を込めて作っています。今日の赤飯は給食室で炊きました。そして、筑前煮は野菜を丁寧に手切りしてよく煮込んでいます。残さず食べてもらえるとうれしいです。 -
今日の給食(9/8)
- 公開日
- 2020/09/10
- 更新日
- 2020/09/10
今日の給食
今日の給食は
・二つ折りパン
・牛乳
・ポテトミートサンド
・モロヘイヤと卵のスープ でした。
「今日の給食は全部好き!!」と子供に大人気のメニューでした。パンの上にポテトミートをのせて食べたり、はさんで食べたりみんなにこにこ笑顔で食べていました。 -
今日の給食(9/7)
- 公開日
- 2020/09/10
- 更新日
- 2020/09/10
今日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・肉丼の具
・かぼちゃの味噌汁
・アップルシャーベット でした。
今日は、ご飯を給食室で炊きました。白いご飯にぴったり合う肉丼の具をもりもり食べていました。