学校日記

9月17日(火)十五夜こんだて

公開日
2024/09/17
更新日
2024/09/17

給食室から

今日は「中秋の名月」ともいい、1年で最も月がきれいに見えることから、月を眺めるお月見の風習があります。農作物の収穫時期にあたるため、季節の野菜や果物などをお供えして収穫に感謝する意味もあります。

給食室では満月に見立てた丸い団子を1つ1つ丁寧に丸めて、みしたみたらし団子を手作りしました。とっても美味しくできました!