裾野市立千福が丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
文化芸術活動「すその阿波踊り」
学校から
音楽鑑賞会と同日の昼休み、今度はすその阿波踊りを体験しました。「みどり連」の皆様...
音楽鑑賞会
静岡クラシック音楽振興会の皆様をお迎えし、音楽鑑賞会を行いました。どの子も知って...
授業の様子 1年生
1年生は音楽の授業で、絵から生まれる音楽を考えました。友達と協力して、楽器の組み...
授業の様子 5年生
5年生は、家庭科で身近なものの買い方について学習しました。理由を付けた考えを伝え...
授業の様子 2年生
2年生は、育てた大豆で豆腐作りに挑戦しました。計画通りにいかないこともありました...
授業の様子 6年生
6年生は外国語の授業で、どこの国に行きたいですか?に続いてなぜ行きたいのかを英語...
授業の様子 4年生
4年生は、理科「ものの体積と温度」にいて実験を通して考えをまとめました。
授業の様子 1年生
1年生は、体育の授業でボール蹴り遊びをしました。風に悩まされながらも、楽しく活動...
千小アイデアまつりを楽しみました
今日は「千小アイデアまつり」でした。「みんなで明るく Yes, I can! 思...
4年生の外国が活動では、アルファベットを書いてビンゴゲームをしました。ALTから...
授業の様子 2年生
2年生の図工では、紙版画を作っています。果物用のネットやフルーツキャップなど、や...
5年生の外国語では、マイヒーローを友達に紹介しました。聞く人も「Nice!」「G...
授業の様子 3年生
豆電球と電池をどのようにつなぐと光るのかについて、実験道具を組み立てながら楽しく...
5年生は書写の授業で、「飛行」を書きました。バランスを考えて、字の大きさを意識し...
4年生は、裏庭で育てていたゴーヤの観察をしました。いきいきしていた夏のゴーヤとの...
授業の様子 1・2年生
運動場では、1年生がボール蹴りを2年生がボール投げの遊びを楽しみました。
5年生は外国語の授業で「Myヒーロー」と題して発表原稿づくりをしました。
時間走記録会を行いました
秋晴れの今日、時間走記録会を行いました。1か月に及ぶ練習期間でしたが、練習を積み...
6年生は、パプアニューギニアの子どもたちとオンラインでつないで交流を図りました。...
1・2年生は、合同体育で時間走の練習をしました。自分のペースで3分間走り切ること...
学校だより
グランドデザイン
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
センター内予定検索
RSS