7月14日 4年生算数 「こうして磨かれていく・・・」
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
各学年から
感動したこと。
算数の時間、一人2問ずつ様々なパターンの問題を作成して
40問の「みな問チャレンジ」を行った。
解くのはゆっくりだけど、これまで確実に力をつけてきたAさん。
友達がどんどん終えている様子を見て、焦っていた。
Aさんが40問終えて丸つけをしているとき、涙が出ているのに気付いた。
(Aさん、あきらめなくなったね。がんばっているね。)
話を聴くと、1問間違ったことや、速く解けなかったことがくやしかった・・・と教えてくれた。
そんな様子を知ったCさんが、Aさんに向かって、
「おれの方が、間違い多かったよ!」と。
この一言が、どれほどAさんを元気付けただろう。
間違いが多かったことなんて、本当はかくしておきたいこと
なのに、それをあえて声に出したCさんの思いやりに感動・・・。
みんなから拍手も起きて、温かい雰囲気に。
以前にも、すらすら解けない自分が嫌で、
Bさんが、わり算の筆算で涙を浮かべていた。
それでも、あきらめなかった。それからも、あきらめない姿を先生は何回も見たよ。
AさんやBさんの「粘り強さ」に、先生は感動しているよ。
悔し涙を流すことも時にはあるけれど、そのままにならないように、成長につながるように、支えていくからね。
だって、粘り強さは、自分を伸ばす大切な力だから。
こうして磨かれてゆくんだね。