学校日記

前期終業式

公開日
2020/10/12
更新日
2020/10/13

学校から

前期にがんばったこと
<1年生>
わたしが前期にがんばったことは、給食です。支度を早くして、みんなが早く食べられるように、準備をしました。そして、なるべくすききらいしないで食べるようにがんばります。おかわりができることもありました。
 後期は、計算でミスをしないようにしっかり練習をしていきたいです。

 わたしががんばったことは、算数です。たし算とひき算の勉強をしました。まちがえないように何度も練習をしました。今では、まちがいが少なくなってできるようになりました。後期は音楽で、けんばんハーモニカをがんばりたいです。

 わたしががんばったことは、字の練習です。ひらがなやカタカナ、それに漢字を勉強しました。字を覚えて、文章も書けるようになってきました。
 後期も、漢字の書き順をしっかり覚えて、漢字がたくさん書けるようになりたいです。

<5年生>
 ぼくが前期がんばったことは、委員会です。ぼくの委員会は児童会です。ぼくは、「がんばるぞ!」という思いをもち、児童会役員に立候補しました。
 仕事を始めると、学校のためにがんばろうという気持ちがだんだんと強くなっていきました。一週間毎日仕事があるときもあり、友達と遊べなくてさみしいと思うときもありましたが、児童会の仕事はそれ以上に楽しいです。
 これからも、南小のために、児童会の仕事をがんばります。

 わたしが前期がんばったことは、委員会活動です。5年生になった今年から、委員会の仕事が始まりました。わたしは、購買委員になりました。購買委委員として、いろいろな人に接客をしたり、並んでいる人にソーシャルディスタンスを保ってもらえるように誘導したりしました。仕事をするのは緊張しましたが、楽しくできました。
 後期になっても、購買委員としての仕事に責任をもち、全校のためにがんばります。