ひものが売れるひみつを探る!4年社会
- 公開日
- 2021/02/12
- 更新日
- 2021/02/12
各学年から
「どうして沼津は干物づくりがさかんなの?」
資料をもとに、ひみつを探っていきました。
ある子が
「じゃあ自分が漁師だったらさあ〜。」
と、話し始めたことをきっかけに
「あなたが干物屋の社長なら、多くの人に買ってもらうために
何を工夫する?」
と、干物屋になって考えてみました。
自分事として考えるって面白いねえ〜。
・魚の開き方のオンライン授業する。
・お客さんに体験させる。
・売り方を工夫する。
・素材にこだわって作る。などなど
そこから、沼津の干物屋さんは
実際に何を工夫しているかを確かめてみると???
「あ!!工夫がかぶってる!!」
(大当たり!干物屋になれそうな人がいました!)