学校日記

6年生 「いのちの授業」(がん教育)

公開日
2021/02/26
更新日
2021/02/26

各学年から

 3月10日(水)、6年生を対象に、いのちの授業を行います。
今回の授業のテーマは、がんについて知ることです。

 がんは、日本人の死亡原因の第1位で、私たちの健康にとって重大な問題となっています。そのため、子どもたちががん教育を通じて、自分の命や健康の大切さに気づき、健康的な生活習慣を身につけることはとても大切なことです。

 がん教育は、文部科学省が学習指導要領に位置づけ、各学校で授業が行われるよう、全国展開が進められています。

 南小では、以下のようにがん教育を進めます。

<目的>
・ 病気の正しい理解
・ がんと向き合う人への理解
・ 命の大切さを改めて考えること

<授業までの流れ>
1 事前アンケート(3月第1週)
2 アンケートの結果から、子どもの実態や様子を踏まえて授業内容検討
3 授業の実施・振り返り(3月10日)

ご質問やご心配な点がございましたら、6年部までお知らせください。