学校日記

食の話 トマトゼリー

公開日
2022/05/13
更新日
2022/05/13

校長室より

お待たせしました!!トマトゼリーを紹介します。昨年、子供たちに紹介すると、「作り方を教えてほしい」と反響が大きくてびっくりしました。小学生の時、夏休み帳に作り方が載っていたトマトゼリーを作ったら、おいしくてその味を再現しようとしたものです。今回もレシピらしいレシピではありませんが、トマト好きなら気に入ってもらえると思います。

<材料>
トマト 大3〜4コくらい(完熟が美味しいです)
砂糖  30g〜お好みで
粉寒天 4g

<作り方>
1 トマトの皮をむき(湯むきを調べてみてね)、ざく切りにしフードプロセッサーでどろどろにします。
2 計量カップではかり、500ccを鍋に入れます。すこし足りないようなら水を入れても大丈夫。
3 鍋を火にかけて、砂糖と粉寒天を入れてかき混ぜます。沸騰したら火を弱めて、1分沸騰させ続けます。今回トマトが甘かったので砂糖は、30g入れました。味見をして自分がおいしいと思うまで砂糖を入れます。酸味が少ないトマトだったので、レモン汁も少し加えました。
4 型に入れて固めます。熱くなくなったら冷蔵庫で冷やします。(今回、ゼリーといいながら寒天です。)型から出して出来上がり。

※このようにレシピは、あくまでも参考で、自分がおいしいなと思う味にできるのが手作りの良さですね。実は、甘みを引き立てるために塩も少々加えています。とにかく季節外れに完熟の大きなトマトだったので。
フードプロセッサーがない場合は、フォークなどで細かくつぶしたり、包丁で細かくするなどでできます。きっと子供の頃は、そうやって作ったのだと思います。