学校日記

究極の給食 SEASON2

公開日
2024/11/21
更新日
2024/11/21

職員室より

セルフハンバーガー(二つ折り型パン・ハンバーグ・バーベキューソース)

牛乳

粉ふきいも

ポークビーンズ


 今日はハンバーガーの日。給食のハンバーグは、どうせパサパサしてるんじゃないの?と思っている昭和・平成の皆さん!そんなことはありません!昔の給食と違い、明らかにハンバーグは変わった。ジューシーとは違う、、なんかみずみずしいというか、とにかく、おいしいのである。給食も進化しているんだなあ、、、と感心していた。


 さて、問題はポークビーンズだ。私はいつも、この『ポークビーンズ』というネーミングに違和感を覚える。『ポーク=豚肉』『ビーンズ=豆類』か。うん、そうだよね、わかるよ。ただ、その他にも主張している『にんじん』や『たまねぎ』、『しめじ』はどうなる?チーズやトマト、油・クリームといった成分はわかる。だって、名前が『油トマト』だったら食べる気しないし。『クリームチーズ』だと、もうすでに違う食べ物になってるし。でも、『ポークビーンズ』が許されるなら、『ポークキャロット』とか『キャロットしめじ』だっていいじゃないか!!実際に今日のポークビーンズで、もっとも主張していたのは『にんじん』と『大豆』だった。だとしたら『キャロットビーンズ』か?・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ・・・どうでもいい、、、。じつにどうでもいい、、、、、、、、。


 ただ人は、どうでもいいことを考えているときが一番楽しかったりする。そこから、なにか新しいアイディアが生まれてきたりするものだ。なんて自分を正当化しながら今日も完食!ごちそうさまでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。