学校日記

思春期講座の感想

公開日
2014/11/18
更新日
2014/11/18

学校生活

子どもの学ぶ力は大人のそれを超えていました。
思春期講座(11月4日)の感想を抜粋して紹介します。
(どの子の感想も、内容をしっかり理解して自分の経験に引きつけて考えているものでした。)

・DVなんて大人のことだと思っていたけれど、中学生でもDVの前兆になるような行動や発言があって、もっと自分の意見をはっきりさせることが大切だと思った。(1年女子)
・暴力にはいろいろな暴力があり、なぐるや大声を出す、返事をしないなど身近なところで自分もそういうことをしていることがわかりました。(1年男子)
・中学生の恋人関係の中にある嫉妬や束縛というものからも、DVにつながっているなんて、初めて知りました。(2年男子)
・「男子はこうあるべき。」「女子はこうあるべき。」というイメージばかり持っていては駄目なんだなと思いました。自分でしっかり相手を見て、知っていかなければと思います。(2年女子)
・自分の知らず知らずの言動が、相手を不安定にさせたり、嫌な気持ちにさせたりしていないか、よく考える必要があると思った。(3年男子)
・相談を受ける人が、「あなたにも非があるんじゃないの?」と言ってはいけないこと、相手の言動をよく考えて理解しなければいけないことがわかりました。(3年女子)