来訪者の方へ

第3ステージのテーマは「絆」です。

10月の須山地区体育大会や峰友祭にむけて準備や練習を進め、全員の力で感動を創り上げていきます。

新着記事

  • すそのん寺子屋 漢字検定

    夏休みも残り1週間を切りました。事故等なくすごしてほしいと思います。さて、昨日20日から、すそのん寺子屋(3年生の補充学習)や部活動が始まっています。寺子屋で勉強する3年生の姿には「受験生らしさ」が表...

    2025/08/21

    学校より

  • 夏休みの「学習の日」の様子

    部活動終了後に、1、2年生の希望者による「学習の日」をおこなっています。自分で教科プリントを選んで取り組んだり、夏休みの課題を進めたりしています。

    2025/07/24

    学校より

  • 表彰式

    1学期終業式の後、表彰集会が行われました。中体連や各大会、わたしの主張等の受賞について表彰していただきました。

    2025/07/22

    学校より

  • 終業式

    18日(金)、1学期の終業式がありました。学年代表の生徒が、1学期の振り返りと今後の目標について立派に発表しました。校長先生の話の中で戦争や平和について考える場面があり、「どうしたら戦争をなくせるか」...

    2025/07/22

    学校より

  • スマホ・ネット安全教室

    17日(木)6時間目にNTTdocomoの方を講師に迎え(リモート)、スマホ・ネット安全教室が開かれました。SNSを使ってやり取りする時の危険性など、情報の捉え方や扱い方について、友達との意見交換も交...

    2025/07/22

    学校より

  • 昼の保健委員会の放送

    保健委員会が取り組んでいる衛生チェックについて、結果とともに今学期のまとめを放送しました。1年生の放送も板についてきました。3年生の振り返りとまとめの言葉も立派でした。

    2025/07/17

    学校より

  • 「学習の日」の様子

    放課後の「学習の日」では、タブレットを使って英語のドリル学習を進めました。ボタンを押すとタブレットから英語の音声が流れるようになっていて、発音を確かめている生徒もいました。

    2025/07/16

    学校より

  • 峰友祭の係会

    昼休みに峰友祭の係会がありました。シンボルマークを立体的につくろうなど、話し合いが行われていました。

    2025/07/16

    学校より

  • 本日の様子

    数学の授業では、大人の客数と子供の客数を明らかにするため、2次方程式を使う授業をしていました。6時間目は後期生徒会役員選挙が行われました。後期は2年生が中心となります。

    2025/07/14

    学校より

  • 係会(地区体育大会にむけて)

    地区体育大会にむけて、第1回目の係会を昼休みに開きました。本格的な活動はまだ先ですが、コミュニケーションを大切にして自分たちが関わり、体育大会を創り上げていくようにチャレンジします!

    2025/07/10

    学校より

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 漢字検定

    2025年8月21日 (木)

  • 2学期始業式

    2025年8月26日 (火)

  • 防災授業

    2025年8月28日 (木)

一覧を見る