裾野市立須山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本の読み聞かせ
学校日記
本日もサポーターの皆様のおすすめの本を紹介していただきました。読み聞かせの日はい...
4年 緑の少年団
4年生の緑の少年団の活動で、花壇の整備をしていました。 自生してきた菊の移動や...
5年 田んぼの観察
5月に植えた田んぼを観察に行きました。植えた時よりも倍の背丈に成長していました。...
1・2年生 防犯教室
1・2年生の防犯教室が行われました。まずは、防犯のDVDを見ながら、...
たてわり遊び
今日は全校でドッジボールをしました。チームはいつもの縦割り班ではなく、全校の友達...
3年 社会
先週の5年生と同様に、3年生も地図帳の学習をしていました。私が教室の様子をのぞい...
2年 生活科
「だいすき すやま」 須山の素敵なところを見つけようという話し合いの中で、須山郵...
4年 算数
4年生の算数の学習では、【48÷3】の計算の仕方を考えていました。 クロームブ...
6年 算数
6年の算数の授業では、【分数÷分数】の計算に挑戦していました。 前回、教室に行...
5年 音楽
5年生の音楽の学習では、『キリマンジェロ』を演奏していました。 とても真剣な表...
1年 生活科
雨が止んだ一瞬のタイミングを見計らって、念願のビオトープ生き物採集を行いました。...
4年 理科
空気鉄砲で遊んでいた子供たちから、ふと「どうやったら遠くにとぶのかな?」とのつぶ...
3年 学活
10月に開催される須山地区体育大会に向けたスローガンを全校で考え始めました。3年...
6年 国語
国語で登場人物の気持ちを考える話し合いをしました。いつものように「やさしい話し方...
1.2年 体育
今日は雨で、残念ながらプールに入ることはできませんでした。その代わりに、1.2年...
5年 社会
地図帳の中から指定された町を探す活動をしました。子供たちはまるで競争するかのよう...
5年 総合(福祉講座)
5年生は総合的な学習の時間で「SUYAMA HAPPY隊」という名称で「福祉」に...
3.4年 体育
各自で目標をもって練習に励んでいます。今日は風によって肌寒く感じたようですが水の...
2年 生活科
野菜の生育が順調です。野菜によっては早くも実ができ始めてきています。毎日きちんと...
6年 理科
「人の体とつくり」学習をしています。人体模型を使って臓器の位置などを確認したり、...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
大野原(学校便り)
悪天候及び災害への対応
コミュニティ・スクール
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
センター内予定検索
RSS