学校日記

〜ふるさと給食週間4日目〜沼津市産の“あじの干物”を使用しました☆

公開日
2013/06/21
更新日
2013/06/21

今日の給食

●6月19日(木)
ごはん あじの干物の素揚げ 即席漬け 駿河汁


〜放送資料より〜
今日は、沼津市の特産品“あじのひもの”を素揚げにしました。“あじのひもの”は、国内の生産量の約40%が静岡県で作られていて、ダントツトップです。あたまからしっぽまでバリバリ食べられます!よくかんで食べましょう! するが汁には、由比産の桜エビをが入ったさくらえびボールと、焼津産のいわしのつみれが入っています。いわしには、けつえき血液をサラサラにしてくれるイーピーエーEPAや、あたま頭のはたら働きをよくしてくれるDHAと呼ばれる脂が多く含まれています。生活習慣病の予防に効果があるので、しっかり食べるようにしましょう。今日も、静岡県のおいしい食材がたっぷり入った給食です。残さず食べましょう。

〜給食コメントより〜
・あじの素揚げはバリバリ食べられて、おせんべいみたいでおいしかった!
・あじの素揚げ(骨)といわしのつみれ(味)に苦戦している子がいました。