学校日記

  • 1年生が球根を植えました。

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校日記

    チューリップの球根を植えました。JRCの花壇には、クロッカスやラナンキュラスの球根も一緒に植えました。春が楽しみです。

    偉いぞ!1年生!!
    仕事が終わった子が、土を掃いたり、草取りの仕事を進んでやってくれました。(3枚目の写真)

  • 音楽会に向けて(壮行会)

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    学校日記

    今朝の朝会は、11月1日に行われる市内音楽会の壮行会を行いました。この音楽会に向けて、4,5年生は毎日練習に取り組んできました。本番当日も、美しい歌声と楽器の音を市民文化センターに響かせてくれるでしょう。

  • 静岡名物☆さくらごはんと静岡おでん☆

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    今日の給食

    ●10月29日(月)
    さくらごはん 静岡おでん 野菜の磯香和え


    ★さくらごはんは、県内産の新米にしょうゆと酒を入れて炊きました。
    静岡おでんには、県内産のうずらの卵や、焼津産の黒はんぺん、さばのだし粉を入れて、しょゆベースのだし汁で煮込みました。
    「今日のごはんおいしかった〜!」という声をいただきました♪

  • おかわりの列。

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    今日の給食

    ●10月26日(金)
    麦ご飯 秋野菜の煮物 厚焼きたまご ほうれん草のごまあえ


    ★給食を配り終わってから、余っているご飯やおかずが残らないようにおかわりをする向田っ子!
    いつも残さず食べてくれてうれしいです☆

  • セルフチリドッグ☆

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    今日の給食

    ●10月25日(木)
    背割りパン フランクフルト チリソース ゆでキャベツ
    コーンシチュー

    ★今日は、玉ねぎをたっぷり使ってチリソースを作りました。
    子供たちはそれぞれ違った具のはさみ方をして楽しんで食べていました☆

  • 富士山までとどけ!さわやかあいさつ運動

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    学校日記

    「おはようございます!」
    児童会役員6名が、25日から一週間、昇降口であいさつ運動を始めました。
    向田小では「自分から進んで、さわやかにあいさつをしよう」という目標があります。
    進んであいさつをする子も多く、みんなが気持ちよくなる朝でした。
    低学年では行列になっていて元気いっぱい!
    なにやらヒーロー(?)も登場しています。
    活動中も活動後も、富士山までとどくようなあいさつがひびきわたる向田小学校になることを願います。

  • 音楽鑑賞会

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    学校日記

    エアフュージョンによるリズムを楽しむ音楽鑑賞会。
    所々に向田っ子も参加します。
    リズムにしっかりついていく向田っ子。パチカという楽器の演奏も体験しました。
    楽器の音色が変わると、気づいた子から驚きの声も。
    楽器の叩く場所を変えたり、叩く道具を変えたり、体で音を出したり・・・。
    音とリズムが合わさると、とても楽しい音楽が生まれるんですね。

  • 交通安全教室

    公開日
    2012/10/24
    更新日
    2012/10/24

    学校日記

    交通安全教室が行われました。

    普通車に加えてバスも用意していただき教えていただきました。
    バスの死角の多さに驚いたり、車は急に止まれないことと物かげから急に道路へ出ることの危険さを実演を交えて教えていただきました。

    2つめの写真は、話しながら歩いていると、いかに車の接近に気がつかないかの実演です。

    帰りの会では、今日の帰りから気をつけることを確認して帰りました。

  • 久しぶりのペア給食☆

    公開日
    2012/10/24
    更新日
    2012/10/24

    今日の給食

    ●10月24日(水)
    豚肉とたまごのカレー れんこんとツナのサラダ 福神漬け

    ☆今日は久しぶりのペア給食の日でした。
    1年生は大好きな6年生と一緒に給食が食べられるので、朝からワクワクしていたようです☆
    みんなで協力して楽しい給食になりました。

  • ごはんがススム☆

    公開日
    2012/10/24
    更新日
    2012/10/24

    今日の給食

    ●10月22日(月)
    ごはん 里芋と生揚げのそぼろ煮 しらたき炒め 和梨ゼリー

    ☆しらたき炒めは豚肉や糸こんぶをいれてごま油で炒めました。
    ごはんによく合うおかずに仕上がりました!


    ●10月23日(火)
    マーガリンいりうずまきパン マカロニグラタン ポトフ

    ☆今日のグラタンは上に粉チーズをかけてオーブンで焼きました。
    こんがりきつね色に焼けたグラタンはとてもおいしかったです♪

  • 秋の味覚がいっぱい☆

    公開日
    2012/10/24
    更新日
    2012/10/24

    今日の給食

    ●10月17日(水)
    秋の味覚ごはん 和風きんぴらつつみ焼き なめこ汁

    ☆栗・さつまいも・しめじなど、秋が旬のおいしい食材をたっぷり使って学校でごはんを炊きました。炊き込みご飯の量が多かったですが、さすが向田っ子!残さず食べてくれました!旬のものはおいしいですね♪
    大根おろしがかかったきんぴらつつみ焼きも好評でした!


    ●10月18日(木)
    肉みそうどん 芋かりんとう りんごコンポート

    ☆芋かりんとうのさつまいもは裾野市産を使用しました。
    黒砂糖のタレとからめておいしく仕上がりました!

    ●10月19日(金)
    ごはん 鮭と大豆のねぎソースあえ いものこ汁 浜名湖産のり佃煮

    ☆初めて実施した“鮭と大豆のねぎソースあえ”は子供たちにも先生にも大好評でした!
    また取り入れたいと思います。

  • 5年生、脱穀 実施!

    公開日
    2012/10/22
    更新日
    2012/10/22

    学校日記

    今日は延期になっていた5年生の脱穀を行いました。乾燥させていた稲が米粒となって、どのように袋に詰められるのか、興味深く子どもたちは見ていました。機械まで稲をせっせと運んだり、もみの取れたわらを片付けたり、みんな熱心に活動しました。12月の餅つき大会やお飾りつくりが楽しみです。
    東地区青少年育成連絡会、民生児童委員の皆様、今回もたくさんの方に支援していただき、ありがとうございました。

  • 手作りピザトースト☆

    公開日
    2012/10/19
    更新日
    2012/10/19

    今日の給食

    ●10月16日(火)
    ピザトースト ほうれん草のバターソテー チキンミルクシチュー


    ★今日の手作りピザトーストでした!
    トマトソースを作り、パンにトマトソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。
    調理パンはいつも大人気で、よく食べてくれます☆

  • 鬼まんじゅう

    公開日
    2012/10/15
    更新日
    2012/10/15

    今日の給食

    ●10月15日(月)
    ごはん すき焼き風煮 えのきのごま酢あえ おにまん


    ★今日は給食の時間に「おにまんてどういう意味〜?」と、よく聞かれました。
    “おにまん”とは、角切りのさつまいもが入った蒸しパンです。
    “おにまん”という名前の由来は、角切りのさつまいもが鬼のツノのように見えるので、この名前がついたそうです。

  • 目の愛護デー&やきそばの日

    公開日
    2012/10/15
    更新日
    2012/10/15

    今日の給食

    ●10月10日(水)
    ごはん 鶏肉とカシューナッツの炒め物 ワンタンと青のりボールのスープ
    ブルーベリーゼリー

    ☆目にいいといわれている“ブルーベリー”のゼリーを付けました。

    ●10月11日(木)
    食パン 焼きそば にらたまスープ

    ☆たっぷりの野菜を炒めて、揚げた中華めんとからめて焼きそばを作りました。

    ●10月12日(金)
    ごはん 太刀魚の塩こうじ焼き 豚汁 しそひじき

    ☆旬の魚、太刀魚を塩こうじに漬けて焼きました。塩こうじの味がしっかりついていて、ごはんがすすむおかずでした。
    ※写真はありません。

  • 前期、終了!

    公開日
    2012/10/05
    更新日
    2012/10/05

    学校日記

    今日は前期の終業式でした。輝く瞳で頑張った運動会をしめくくりとして、一年の半分が終わりました。前期の頑張りを胸に、次のステップに向かって後期も取り組んでほしいです。

  • 掲示物変更しました☆

    公開日
    2012/10/05
    更新日
    2012/10/05

    今日の給食

    ●10月4日(木)
    ソフトめん ミートソース じゃがいもの香味炒め フルーツジュレ

    ミートソースにはたっぷりの玉ねぎとひき肉、トマト缶詰をいれていろいろな香辛料をいれてグツグツ煮込みました。
    りんごのゼリーが入ったフルーツジュレの大好評で、本日はほぼ完食でした!

    ★10月に入り、“いも”の季節になりました。
    “さつまいも”と“さといも”のクイズ付きの掲示物を作りました☆

  • 実りの秋! 5年生 稲刈り

    公開日
    2012/10/05
    更新日
    2012/10/05

    学校日記

    天候にも恵まれ、予定通り実施できました。
    東地区青少年育成連絡会のみなさま、日頃の田んぼの管理も含めまして、子どもたちの活動を支えてくださりありがとうございます。また、民生委員のみなさま、保護者のみなさま、たくさんのご協力をありがとうございました。

    稲の刈り方、結び方。よく話を聞いて活動しました。
    最後まで熱心に稲を運んだり、落ちているも稲穂を探したり、熱心にがんばった人もいてたくさんの人にほめられましたね。

    5月、もみをまいたときから考えると、稲はすごく生長しました。
    5年生も、稲に負けないくらい、もっと大きく成長していこうね!

    次は「脱穀」です。

  • 10月に入りました。

    公開日
    2012/10/04
    更新日
    2012/10/04

    今日の給食

    運動会も無事終わり、いよいよ前期の終わりが近づいてきました。
    10月1日は台風の影響により給食がなしになりました。
    この分の給食は11月1日に実施する予定です。


    ●10月2日(火)
    セルフメンチカツバーガー(角チーズ入りパン・メンチカツ・ゆでキャベツ)
    ミルクカレースープ

    ●10月3日(水)
    麦ごはん カレイの竜田揚げ〜きのこあんかけ〜 さといものみそ汁


    3日の“カレイの竜田揚げ”は、静岡県産の米粉を使用しています。
    外はカリッとしていて、きのこのあんがからまっておいしく仕上がりました☆