学校日記

  • ジャムがなくても食べられますよ☆

    公開日
    2013/04/26
    更新日
    2013/04/26

    今日の給食

    ●4月23日(火)
    山型食パン オムレツトマトソース ビーフシチュー

    ★今日の5・6年生の食パンは一人2枚付きでしたが、トマトソースとビーフシチューがあるのでジャムがなくてもしっかり食べられたようです。

    ●4月24日(水)
    麦ごはん 親子煮 納豆 野菜の磯香和え

    ★3年生の教室に行ったら、「納豆苦手だったけど食べられるようになった〜!」 「納豆おいしぃ〜」という声が聞こえてきました。苦手なものでも給食を通して食べられるようになる子もいます!給食も勉強です☆

  • 大好評☆やさいラーメン!

    公開日
    2013/04/26
    更新日
    2013/04/26

    今日の給食

    ●4月24日(木)
    やさいラーメン 揚げぎょうざ 二色ナムル

    ★今日のラーメンは大好評!!中華は人気メニューです☆
    残食ゼロでした♪

  • 4年生 自転車教室

    公開日
    2013/04/26
    更新日
    2013/04/26

    学校日記

    好天の中、1回目の自転車教室が開かれました。
    交通指導員さんから、自転車に乗るときのルールや安全な乗り方を教わりました。
    この日を楽しみにしていた4年生は、真剣な表情で臨んでいました。
    終わった後には「早く2回目をやりたい!」と意気込んでいました。
    2回の勉強が終わると自転車免許証をもらいます。復習・予習をがんばって交通安全に気をつけましょう!

  • 交通安全リーダー任命式

    公開日
    2013/04/26
    更新日
    2013/04/26

    学校日記

    6年生が、交通安全リーダー任命式に臨みました。

    誓いの言葉を唱和し、リーダーワッペンをいただきました。今日からは、黄色く光るリーダーワッペンを左肩につけることになります。子どもたちは誇らしげでした。

    6年生は、下学年の安全にも気を配ります。

  • ペア遠足話し合い

    公開日
    2013/04/23
    更新日
    2013/04/23

    学校日記

    富士山こどもの国へのペア遠足に向けて、1年生と6年生の顔合わせと、ペアで回るコース決めをしました。
    大きな6年生と小さな1年生、すぐに笑顔で話すようになりました。やはり、水の国が人気かな。

    コースが決まると、多くの子は運動場に出ていっしょに遊びました。

  • 長崎県の郷土料理

    公開日
    2013/04/23
    更新日
    2013/04/23

    今日の給食

    ●4月22日(月)
    ごはん おろしハンバーグ うらかみそぼろ 若竹汁

    (放送資料より)
    今日は、長崎県の郷土料理“浦上(うらかみ)そぼろ”を取り入れました。長崎では、細かく切って炒めることを「おぼろ」といいます。おぼろより荒いものを「粗おぼろ」といい、それがつまって「そぼろ」となったそうです。キリシタンの多い浦上地区に伝えられたので“浦上そぼろ”といわれています。
    何か行事などで人が集まるときに、たくさん作って食卓に出すそうです。今日の給食には入っていませんが、長崎では、中国の影響でもやしを使うことが多いそうです。残さず食べましょう。

  • 入学・進級お祝いこんだて☆

    公開日
    2013/04/23
    更新日
    2013/04/23

    今日の給食

    ●4月19日(金)
    赤飯 さわらの西京焼き なばなのおかかあえ すまし汁


    (放送資料より)
    今日の給食はみなさんの入学・進級をお祝いする気持ちをこめて、お赤飯を炊き、デザートにクレープをつけました。アズキの煮汁の赤い色がついてごはんが赤くなるので、赤飯といいます。赤飯はもともと大昔に食べていたお米が赤米といって赤い色をしていたので、それに近づけるためにアズキを入れて色をつけるようになったのがはじまりといわれています。日本ではお祝いの食事として欠かすことができないものです。
    たくさん食べてください。

  • うれしいヤクルト付き♪

    公開日
    2013/04/23
    更新日
    2013/04/23

    今日の給食

    ●4月18日(木)
    ソフトめん ミートソース ウィンナーとポテトのチーズがらめ ヤクルト

    おまけのヤクルトが付いて子供たちも喜んでいました☆

  • 1年生を迎える会

    公開日
    2013/04/19
    更新日
    2013/04/19

    学校日記

    「1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
     みなさんも、向田っ子の仲間入りです。
     向田小には楽しいことがたくさんあります。
     勉強、運動、おいしい給食。なんでも楽しいです。
     困ったことがあったら何でも聞いてください。
     これからみんなで一緒にがんばっていきましょう。」

    全校でのお祝いの言葉です。児童会からは、学校紹介の○×クイズがありました。1年生の姿に、向田小の朝はすてきな笑顔で包まれました。

  • 静岡県産の食材がいっぱい☆

    公開日
    2013/04/17
    更新日
    2013/04/17

    今日の給食

    ●4月17日(水)
    ごはん さけときのこのオーブン焼き さつま汁 お茶たまごふりかけ

    今日のさつま汁に入っているさつまいもは裾野市でとれたものです。農家の方が朝届けてくれました。
    そのほかに、さつま汁に入っている大根・葉ねぎ、ふりかけに入っているお茶は、静岡県産のものを使用しています。
    ちなみに、米飯は毎回静岡県産の米を使用しています。

  • でましたっ!揚げパン☆

    公開日
    2013/04/17
    更新日
    2013/04/17

    今日の給食

    ●4月16日(火)
    揚げパン(シナモン砂糖) ウィンナーと野菜のソテー トマトシチュー

    ★今日は子供たちが大好きな揚げパンです!
    3・5年は、学年が上がってパンの大きさも一回り大きくなりました。5年生は2本付けになったことに喜んでいる子が多かったです☆

  • 清見オレンジ登場☆

    公開日
    2013/04/17
    更新日
    2013/04/17

    今日の給食

    ●4月12日(金)
    ごはん 豚肉のしょうが焼き にらたまスープ 果物

    ★きょうの果物は「清見(きよみ)」という名前のオレンジです。「清見」は温州みかんにオレンジをかけ合わせて作った品種で、果肉は温州みかんに似てやわらかく、皮はオレンジの香りがするのが特徴です。清見オレンジもみかんと同じようにお肌をきれいにしたり、かぜなどの病気を予防してくれるビタミンCがたくさん含まれていますが、ほかにも体にいい成分がいっぱい含まれています。


    ●4月15日(月)
    ごはん マーボー豆腐 しゅうまい 小松菜のナムル

  • 小さな親切運動 グッズ贈呈式

    公開日
    2013/04/17
    更新日
    2013/04/17

    学校日記

    向田小学校、東小学校、東中学校の3校は「小さな親切運動」のあいさつ運動協力校として指定されました。本日、東中学校で小さな親切運動静岡県本部よりグッズの贈呈がありました。児童会代表が学校代表として、立派な態度で参加しました。

  • 「1年生を迎える会」に向けて

    公開日
    2013/04/16
    更新日
    2013/04/16

    学校日記

    2年生から6年生が、水曜日にある「1年生を迎える会」に向けて、呼びかけの練習をしました。2年生から順番に呼びかけていきます。

    児童会役員もみんなの前に出るのは、これが初めてです。

    みんなで良い会にしたいです。

  • 初めての給食

    公開日
    2013/04/16
    更新日
    2013/04/16

    学校日記

    1年生は今日から給食です。
    配膳は、6年生がお手伝いに来てくれました。

    麻婆豆腐をどんぶりにして、おかわり続出でした。

  • 朝の様子

    公開日
    2013/04/12
    更新日
    2013/04/12

    学校日記

    今週は、交差点など通学路にたくさんの方に立っていただいています。

    そして、学校へきた子は元気に運動場で遊んでいます。

  • 調理機器故障!

    公開日
    2013/04/12
    更新日
    2013/04/12

    今日の給食

    ●4月10日(水)
    チキンカレー コールスローサラダ 福神漬け


    ●4月11日(木)
    マーガリン入りロールパン マカロニグラタン コーンミルクシチュー

    ★今日はオーブンの調子が悪く、焼く作業ができなくなってしまいました。
    そこで、いつもはアルミカップに入れてチーズをのせてオーブンでグラタンを焼きますが、今日は具を作ってそのまま食缶へ配缶することにしました。
    味はいつも通りのグラタンだったので問題なしです!
    なんとかなるもんですね♪

  • 平成25年度の給食が始まりました☆

    公開日
    2013/04/12
    更新日
    2013/04/12

    今日の給食

    ●4月9日(火)
    黒糖食パン スパゲティナポリタン コンソメスープ


    ★今日から給食が始まりました!
    今年度も安全でおいしい給食を提供できるように努力していきます。
    よろしくお願いします。

  • 1年生も元気に登校しています

    公開日
    2013/04/08
    更新日
    2013/04/08

    学校日記

    入学式も終え、1年生もにこやかにに登校していました。

    6年生が、朝の準備のお手伝いに行きました。

  • 2013年4月5日 新任式・始業式・入学式

    公開日
    2013/04/08
    更新日
    2013/04/08

    学校日記

    新しく赴任される先生方、転入生のお友達、そして新1年生を迎えて、平成25年がスタートです。
    新しい学年、クラス、担任の先生にどきどきしながらも、笑顔あふれる気持ちのよい始業日になったと思います。
    午後には入学式が行われました。初めての小学校生活に緊張した様子でしたが、話を聞く姿勢や元気なあいさつから、1年生のみんなのやる気が感じられました。
    本年度は「やる気・あいさつ・思いやり」を合言葉に、向田っ子たちが元気に笑顔で成長できるように全力でサポートしていきます。本年度も、向田小学校の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。