5年「ハーモニー」 5月12日
- 公開日
- 2022/05/12
- 更新日
- 2022/05/12
各学年から
週末のファミチャレ、メディチャレのコメントをいつもありがとうございます。
今回は、ファミチャレや自学チャレについて紹介します。
ファミチャレは、朝食や夕食のしたく、お風呂掃除やくつならべ、ペットの世話など、お手伝いをして、家族のために何かをがんばる子がたくさんいます。家族と一緒に読書をしたり、外出やゲームをしたりすることも、家族とふれあいが増えて、いい取り組みだなと思います。さらに、家庭科で実習したお茶の入れ方を家族に伝えたり、実際にお茶を入れてあげたり、春の季節や行事ならではの「たけのこ掘り」、端午の節句の「よろいかぶと」や「こいのぼり」を見るなどの活動も伝統文化の継承や感性を育てるのにすてきな取り組みだなと感じました。
5年生の南チャレの感想では、自分がどのように課題を選び、それに取り組んだのか、学習して考えたり、思ったりしたかをふりかえるような感想を書くことを期待しています。
自分の力をさらに伸ばすために、目的をもって学習に取り組みたいですね。
自学チャレでは、範囲をしぼった中で学習内容を自分なりに考え、学びを充実していきたいです。学習したことを分かりやすくまとめる、よく理解していないところを復習する、さらに興味をもったことを調べると学びが深まりますね。