持続可能な社会を目指して(学校だよりNo.39)
- 公開日
- 2014/03/14
- 更新日
- 2014/03/14
校長室から
——生徒のコンピテンシーを高める「未来への提言」 —
本校の3年生が総合的な学習の時間に取り組んできたことは、地域のことをよく調べた上で一人一人の生徒たちが持続可能な社会の実現を目指した「未来への提言」です。1年生の時には演劇「いのちの用水」で過去の歴史から学び、2年生では東京での社会見学や裾野市での職場体験によって現代の社会について知識を得ました。それらを基盤に持続可能な社会について考え、「未来への提言」として自分の考えを表現しました。実際の発表(プレゼン)は昨年11月に実施しましたが、このほどその成果となる研究内容の概要を冊子にまとめました。冊子は、個人別に(1)研究の結果、(2)未来への提言、という形式で表現し、文章も生徒の手によるパソコン操作によってきれいにまとめられていますので、その一部を紹介いたします。
上掲写真は昨年11月に行われた3年生の「未来への提言」発表会の様子です。
持続可能な社会を目指して(学校だよりNo.39)