-
夏休み 初日プールは大盛況!
- 公開日
- 2012/07/23
- 更新日
- 2012/07/23
学校日記
みなさん、夏休みはいかがでしょうか。
梅雨も明け、暑すぎる晴天が続きますね!
今日はプール開放初日。なんと114人もの人がプールに泳ぎに来ました。
友だちと一緒に楽しく遊ぶ人、泳ぎ方を教え合う人、1,2コースで検定をがんばる人など、みんなそれぞれの目標に向かって泳いでいました。
これからもプール開放の日がたくさんあります。暑さに負けない体を作るためにも、たくさん泳ぎにきてくださいね。
プール監視の保護者の方々、ご協力お願いします。
※メールでも連絡しましたが、明日24日のプール開放は、午後のみとなります。ご承知ください。 -
夏休み前給食最終日!〜セレクトデザート☆〜
- 公開日
- 2012/07/19
- 更新日
- 2012/07/19
今日の給食
●7月19日(木)
ごはん モロヘイヤ粉入りすいとん汁 カミカミスナック
セレクトデザート
★今日は夏休み前最後の給食です。
今日はうどんの予定でしたが、都合により、ごはんとすいとん汁に変更しました。
すいとんは、裾野市産のモロヘイヤが入った小麦粉を使って、給食室で一つ一つ釜にいてながら作りました。
モロヘイヤの味がしっかりわかるおいしいすいとん汁に仕上がりました。
お楽しみのデザートは“シューアイス”か“雪見大福”どちらかをセレクトして食べます。とてもうれしそうにアイスを食べていました☆ -
伊豆の焼き豚!
- 公開日
- 2012/07/19
- 更新日
- 2012/07/19
今日の給食
●7月18日(水)
焼き豚とにらのチャーハン 海鮮しゅうまい チゲスープ
★今日は【伊豆の焼き豚】を使ってチャーハンを作りました。
【伊豆の焼き豚】とは、静岡県産の豚肉・修善寺産のしょうゆと清酒・伊豆産の塩・韮山産のはちみつを使って作った焼き豚なんです。
地元のものを使った安全でおいしい焼き豚です☆
残念ながら、写真を撮り忘れてしまいました。 -
おいしい地場産物がいっぱい♪
- 公開日
- 2012/07/19
- 更新日
- 2012/07/19
今日の給食
●7月17日(火)
食パン 富士宮焼きそば モロヘイヤスープ すいか
★今日はB級グルメで有名な静岡名物、“富士宮やきそば”に、裾野市産の“モロヘイヤ”を使ったスープ、函南町産の“平井すいか”を給食に取り入れました。
静岡県のおいしいものがいっぱい入ったこんだてです☆
夏といったらスイカ!! 甘くておいしい平井すいかに子供達も喜んでいました☆ -
5年生 イネの生長観察
- 公開日
- 2012/07/19
- 更新日
- 2012/07/19
学校日記
6月8日に田植えをしてから早1ヵ月。
地域の方の見守りのおかげで、イネはすくすく育っていました。ただ、「ツトムシ」に狙われたり「ヒエ」が生えてきたり、生長をさまたげてしまうものが現れはじめました。
青少年健全育成連絡会の方がいつも見守っていただいているおかげでそのピンチを知ることができ、今日はヒエや雑草抜きをしに行きました。
相変わらず田んぼにはずぼずぼ足を取られながらも、楽しくヒエ探しをしました。
ところで、イネとヒエのちがいは分かりますか?よく似ていますが、葉の生え際に毛があるのがイネだそうです。みんな飲み込みが早くて終わる頃にはばっちり見分けられるようになっていました。
この世の恵みと周りの方の支えに感謝を込めて、温かく見守って観察していきましょう! -
7.14 第3回ふるさと学級!
- 公開日
- 2012/07/17
- 更新日
- 2012/07/17
学校日記
今回は、裾野市を代表する名物「すその水ギョーザ」を調理しました。
「すそのギョーザ倶楽部」の方々にお越しいただき、水ギョーザにかける熱い想いと、おいしい作り方を教えていただきました。
ゆでて良し、焼いて良し、鍋に良し、揚げて良し、さまざまな食べ方があるそうです。特産のモロヘイヤだけでなく、お茶っ葉も入っていると知ったのは驚きでした。
ふるさとの名物を自分たちで調理して食べるという、貴重な体験になりました。
すぅちゃんも応援に来てくれて大喜びでしたね。
「すそのギョーザ倶楽部」の方々、ありがとうございました。
日本一ギョーザ好きな裾野市を、ふるさとを挙げて盛り上げていきたいですね! -
旬のやさい〜とうもろこし〜
- 公開日
- 2012/07/17
- 更新日
- 2012/07/17
今日の給食
●7月13日(金)
ごはん アジの南部焼き ゆでとうもろこし 豚汁
★今日は富士市のとうもろこしを給食室でゆでました。
粒が甘くておいしかったです☆
アジの南部焼きも“あじ”がよかったです♪
ほぼ完食でした! -
お待たせしました!!
- 公開日
- 2012/07/17
- 更新日
- 2012/07/17
今日の給食
●7月12日(木)
揚げパン キャベツとしめじのカレーソテー トマトシチュー
★今日は待ちにまった揚げパンデーです!
今日はきなこバージョンです。
子供たちも先生もうれしそうでした☆ -
ソパ・デ・アホ 〜にんにくスープ〜
- 公開日
- 2012/07/11
- 更新日
- 2012/07/11
今日の給食
●7月11日(水)
ジャンバラヤ ミートビーンズオムレツ ソパ・デ・アホ
★今日はペア給食の日でした。
他学年の友達と楽しそうに給食を食べていました♪
今日の【ソパ・デ・アホ】というスープはスペイン料理です。
“ソパ”は“スープ”・“アホ”は“にんにく”という意味があります。
今日のスープはベーコンとセロリ・にんにくをオリーブオイルで炒めてスープを入れ、仕上げにパン粉と粉チーズ・卵を入れました。
にんにくのいい香りが食欲をそそりました☆ -
ちょっとしたおまけ☆
- 公開日
- 2012/07/10
- 更新日
- 2012/07/10
今日の給食
●7月9日(月)
ごはん ゴーヤチャンプル もずくスープ シークヮーサーゼリー
●7月10日(火)
食パン シーフードグラタン やさいスープ
ブルーベリージャム・マーガリン ミルメーク
★9日は沖縄料理でおなじみのゴーヤチャンプルを作りました。
ゴーヤはさっとゆでて苦みをおさえ、子どもでも食べやすく調理しました。
豆腐が多めに入っていて食べやすかったのか、ほぼ残食なしでした。
★10日はジャムとミルメークを付けました。
ちょっとしたおまけに子どもたちも嬉しそうでした。
グラタンもシーフードのうまみがでていてとてもおいしかったです☆ -
おいしいな〜ス☆
- 公開日
- 2012/07/06
- 更新日
- 2012/07/06
今日の給食
●7月6日(金)
麦ごはん マーボーなす ビーフンスープ
★今日は夏野菜を代表する一つ、なすを使ったこんだてです。
マーボーなすのナスは一度揚げてから、ほかの具材とあえました。
色取りもよくおいしく仕上がりました☆
明日は七夕ですね。みなさんはどんな願い事をしましたか☆
-
☆★七夕こんだて☆★
- 公開日
- 2012/07/06
- 更新日
- 2012/07/06
今日の給食
●7月5日(木)
そうめん 七夕汁 天ぷら(さつまいも・かぼちゃ)
きゅうりのピリ辛和え 七夕ゼリー
★7日の土曜日は七夕です。そこで今日はちょっと早いですが七夕こんだてを取り入れました。
かつお削りでしっかりだしをとった汁の中に、星型のおふとオクラをいれました☆
オクラは今が旬の野菜です。
天ぷらのかぼちゃや和えもののきゅうりも今が旬の野菜です。
旬のものを取り入れたおいしい行事食に、子どもたちも喜んで食べていました♪ -
〜食欲そそるにんにくの香り〜
- 公開日
- 2012/07/06
- 更新日
- 2012/07/06
今日の給食
●7月4日(水)
ごはん さけのにんにくしょうゆ焼き 大豆の五目煮 みそ汁
★今日は北海道産の鮭をにんにくじょうゆに漬けて、オーブンでこんがり焼きました。
給食室はおいしそうな香りでいっぱいでした♪
ごはんのおかずにぴったりでした☆ -
陸上記録会 がんばりました。
- 公開日
- 2012/07/03
- 更新日
- 2012/07/03
学校日記
7月1日に陸上記録会がありました。
向田小学校からは5人の児童が参加しました。
昨年に引き続き記録に挑戦する児童、初挑戦の児童ともに真剣です。
次の目標が見えた向田っ子。秋にも挑戦しましょう。 -
7月の給食☆
- 公開日
- 2012/07/03
- 更新日
- 2012/07/03
今日の給食
●7月2日(月)
ごはん 八宝菜 中華サラダ ミニ肉まん
★ミニ肉まんがとても人気でした!
●7月3日(火)
セルフメンチカツバーガー ミネストローネ 甘夏みかんゼリー
★7月の給食は13回実施します。 -
6月30日 第2回ふるさと学級
- 公開日
- 2012/07/02
- 更新日
- 2012/07/02
学校日記
昔の遊びに続いて、今回は「富士山資料館」と「富士サファリパーク」へ学習に出かけました。
裾野市の土地や文化、歴史や観光について、見て、聞いて、さわって実感することができました。
「富士山資料館」では、富士山に住む動物と江戸時代頃に使われた道具や民具についてお話を聞きました。みんな、真剣な表情で聞き入っていました。
「富士サファリパーク」では、バスで園内を回った後、グループに分かれて自由探検!珍しい動物たちやスタンプラリーに夢中夢中!
あっという間に1日が過ぎてしまいましたね。裾野市についてたくさん勉強して、もっともっとふるさとを好きになっていって欲しいです!次回もお楽しみに! -
6月最後の給食&給食ニュースコーナー
- 公開日
- 2012/07/02
- 更新日
- 2012/07/02
今日の給食
●6月28日(木)
黒糖食パン スパゲティナポリタン 温製ビシソワーズ
●6月29日(金)
ビビンバ はるさめスープ 冷凍パイン
★28・29日に使用した玉ねぎとじゃがいもは裾野市産のものです。
ビシソワーズは大小様々な大量のじゃがいもを、ひとつひとつ皮をむき、ゆでて、さらにミキサーにかけて牛乳と生クリームを加えてなめらかに仕上げました。
見た目はシンプルでも、とても手間のかかるメニューです。
ビビンバも、肉・野菜・玉子をそれぞれ調理して配缶するのでこちらも手間がかかります。
どの献立もすべて調理員さんの手作業によっておいしい給食が作られます。
向田っ子は本当に残食が少ないです!
これからも、調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずに給食を残さず食べてほしいです☆
6月は“カメカメ歯〜”のポスターと、“静岡県のおいしい日本一”の掲示をしました。
ふるさとのおいしい食材をしっかり覚えてほしいです☆